「回天」、呉の博物館に 京都の料理店寄贈(中国新聞、H14年8月29日)
呉市が二〇〇五年度の開館を目指している市海事博物館(仮称)に展示する人間魚雷「回天」10型が二十八日、寄贈した京都市の料理店から呉市築地町の同博物館推進室に搬入された。
長さ八・六五メートル、直径〇・五三メートルの円筒形で、速力八ノット、一人乗り。太平洋戦争の終戦間際に、本土決戦に備えて沿岸防備用に試作された六基のうちの一基、という。
戦後に米国技術調査団に接収された後、数人の所有者を経て、約二十年前に京都市右京区の料理店の前社長が入手。店に展示していた。
回天は敵艦に体当たりする特攻兵器で、一九四四年十一月に実用化された。最初の「1型」は終戦までに、旧呉海軍工廠(しょう)を中心に四百二十基が建造され、百人余りが出撃死した。「2型」「4型」「10型」も計画されたが、実際には使われなかった。
戦後、残った船体は大半がスクラップにされ、国内には1型が、靖国神社に原形に近い形で一基残っているだけ、という。
推進室は、呉工廠の技術を紹介するため、特攻隊員の遺書などと一緒に展示する。
|