大祖国戦争中央博物館        ロシア/モスクワ
The Central Museum of Great Patriotic War


  • 中島 一式戦闘機「隼」[ki-43]
  • 四式軽戦車ケヌ
  • 九五式軽戦車[ハ号]
  • 九七式中戦車[チハ]
  • 九七式中戦車[新砲塔チハ]
  • 特二式内火艇[カミ車]
  • 川崎 九九式双発軽爆撃機[ki-48]
  • 九〇式野砲
  • 八八式七糎野戦高射砲

 

 


●写真と情報は近藤 弘氏から● H29.12.15

 

9月の雪の無い季節に、モスクワの大祖国戦争博物館を再訪してきましたので、写真をお送りします。
隼は後ろの木の緑色に紛れてしまい、雪の季節の方が良かったかもしれません。

今回は博物館の中にも入ってみましたが独ソ戦のみで、日本関係の展示はありませんでした。
ロシアには中国人観光客がとても多く、博物館にも団体がたくさん来ています。そのせいか一角には日中戦争のコーナーがあり、ファシズムと最初に戦ったのは中国だ、といった取って付けたような展示もありました。


中島 一式戦闘機「隼」[ki-43]

 

特二式内火艇[カミ車]

 

四式軽戦車[ケヌ]

 

八八式七糎野戦高射砲

 

九七式中戦車[チハ]

 


▲ソ連軍列車砲[TM-3-12]

H29.12.15

 

 

 


●写真と情報は近藤 弘氏から● H28.12.23

 

モスクワへ出張した際に大祖国戦争博物館へ行ってきました。
蛇足ながら、
祖国戦争=ナポレオン戦役
大祖国戦争=第二次大戦です。

その大祖国戦争博物館の野外展示の日本コーナーに隼などがありましたので、お知らせします。


中島 一式戦闘機「隼」[ki-43]
機体はウィキペディアによると二型で、機体のリベットを見ると細かいところとほとんど無いところがあるなど、バラツキが多くかなり補修されている印象があります。

説明板には「千島列島の占守島で発見された発動機と翼の破片を利用している」と書かれています。

 


四式軽戦車[ケヌ]
説明板の英文タイトルは九七式突撃軽戦車となっていますが、ロシア文と英文の本文は四式軽戦車(ケヌ)になっています。
来歴は書かれていません。
クビンカのものと同じようですが、前照灯がありません。

《四式軽戦車(右)は、九五式軽戦車の車体(左)に九七式中戦車(下)の砲塔を主砲ごと換装したもの。日本本土に少数が配備されたのみで実戦には参加していない、とされているのだが・・・》

 


九七式中戦車[チハ]
旧砲塔は占守島の戦車第11連隊所属とあります。

九七式中戦車[新砲塔チハ]

 


九五式軽戦車[ハ号]

 


特二式内火艇[カミ車]
解説版によると千島列島の幌筵島の第51,52警備隊が使用してたもの、とあります。
クビンカのものと違い、前後のフロートが取り外された状態で展示されています。

 


川崎 九九式双発軽爆撃機[ki-48]
説明板には来歴が書かれていません。
この博物館には他にもIl-2シュトルモビクI-15、I-16などのレプリカが展示してあり、それらには「実物大モックアップ」と記載されていますがそれも書かれていません。
外板がほとんどネジ留めなので私はレプリカだと思います。

 


九〇式野砲

 


八八式七糎野戦高射砲



H28.12.23

.

. ].

.


「大祖国戦争」とは、ドイツとソ連との戦いであり(1941年6月22日〜1945年5月9日)、日ソ戦は含まれない。
ところが、平成22(2010)年に「対日戦勝記念日」制定議案がロシア連邦議会に提出され可決、大統領が署名して成立した。

そして、ロシアは平成22年から9月2日を「対日戦勝記念日」として、対日戦勝利によって北方領土四島を含む全千島、南樺太を「本来の領土として」奪還したと強調する。
この日の法制化はサハリン州が前から訴えてきていたもの。

これを機会に日本軍のものが充実された模様。


.

.

.


●写真と情報はMikael Olrog氏から●

 

大祖国戦争(第二次世界大戦)に大勝利をおさめたソ連・ロシアを顕彰して平成5年(1993)に開設。
大戦時のソ連軍戦車や戦闘機や、アメリカからの譲渡兵器、日独軍からの鹵獲兵器などが展示されている。


九五式軽戦車[ハ号]

 

一式戦闘機「隼」[ki-43]
平成5年に千島列島の占守島で発見されたもの。 飛行第五四戦隊・北千島派遣隊所属機。


H14.6.25

.

 

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ