▲川崎 三式戦闘機「飛燕」[キ61 一型甲] 製造番号299
キ61の試作一号機は昭和16年末に完成し、昭和18年6月に陸軍三式戦闘機として制式採用された。最初の量産機がこの一型甲である。当初は12.7ミリ機関砲(ホ-103)×4を装備する予定であったが生産が間に合わず、翼内には7.7ミリ銃が搭載された。
エンジンはダイムラーベンツ製DB-601をライセンス生産したハ-40を搭載、液冷エンジンは全面面積が格段に小さく、高速を追及するためには最適であった。しかし複雑な機構をもつ上に国産ゆえの不調のため前線部隊では稼働に苦労することとなった。
一型甲は昭和17年夏には量産が開始され8月には第一号機が完成していた。制式までに1年も間があるのは不慣れな液冷エンジンに対応するため習熟期間をとったためと思われる。
なお「飛燕」の名称は昭和20年1月の朝日新聞紙上で初めて登場した。
|