ミュージアム・オブ・フライト     US/ワシントン
The Museum of Flight


  • 中島 一式戦闘機三型甲「隼」[キ43-IIIa]
  • 十四年式自動拳銃

.


●写真と情報は「南方企業調査会」さんから●

.

今年5月にアメリカ本土に上陸し、シアトルの「ミュージアムオブフライト」に展示されている隼三型を見てまいりました。

「ミュージアムオブフライト」への行き方ですが、シアトルからはバスで行けます。地球の歩き方にも行き方が出ています。

 

中島 一式戦闘機三型甲「隼」
三型は、エンジンを水メタノール噴射装置付のハ115-IIに換装した最終生産型。武装は一型丙からと同じ12.7mm機関砲2門。

これは、1990年代に軍用機コレクターのダグ・チャンプリン氏が占守島から回収した4機分の隼の残骸から復元した機体。ただし、残骸や現存機を参考に、各パーツを忠実に再現して組み上げられたもの。
エンジンは再生不可能なため、DC3輸送機のエンジンとプロペラが使用された。そのため飛行可能。
これと並行して、同じ機体が4機製造された。

部隊マークは飛行第54戦隊第3中隊のものになっている。
54戦隊は昭和16年に柏で編成され、すぐに支那戦線に転出した。大陸各地を転戦していたが、18年から北千島方面に展開、北方軍の防空任務にあたった。
昭和19年なかば、北千島派遣隊を幌筵島に残し、主力は札幌に、さらに激戦の比島方面に移動。
昭和20年、内地に帰還。敗戦時、8月15日の本隊所在地は札幌。

占守島の戦い
18日、占守島にソ連軍が上陸し日本軍と交戦が始まった。
第54戦隊の一式戦4機と北東海軍航空隊の九七艦攻4機が支援のため出撃、日本軍占守島守備隊を援護した。この戦闘が本土防衛の最後の空戦となった。

▲陸軍と海軍の航空衣
パネルは篠原弘道陸軍少尉と森岡寛海軍大尉。エースパイロットに数えられる二人だが隼とは関係がない。

十四年式自動拳銃
昭和11年、南部銃器製造所製。クリスマスの日に分捕ったと説明があり、グリップには「RANGOON 12.23.41」と刻んである。

H27.7.7

 

 

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ