香港歴史博物館                   中華人民共和国/香港
Hong Kong Museum of History


  • 九四式自動拳銃
  • 軍刀
    など

.


●写真と情報は渡邉 龍一氏から●

提供者のHP→帝國海軍への鎭魂頌


有史以前から現代までの香港の歴史を展示、そのなかに日本占領期の展示もある。


▲軍刀、鉄帽、九四式自動拳銃など



1841年のアヘン戦争の結果、香港島が英国に割譲された。その後のアロー戦争では九龍半島の南端と昴船洲が割譲され、さらに1898年、英国は新九龍及び新界地域の租借を認めさせた。

大東亜戦争の開始で、米英の極東の根拠地、シンガポール・マニラ・香港の覆滅作戦が展開された。
香港領有100周年を盛大に祝った年である。
香港からは重慶との定期航空便があり、重慶政府要人や英米人が頻繁に往来していた。

香港攻略作戦は支那派遣軍・第23軍によって実施された。
昭和20年12月8日、航空部隊が啓徳飛行場を爆撃、海軍は海上を封鎖、地上部隊は英支国境を突破、9日夕刻には九龍手前の英軍トーチカ群に迫った。
城門貯水池あたりの東西に連なる高地にはトーチカ陣地が線状に構築されていたのである。
軍は翌10日朝から砲兵の制圧の後、総攻撃を予定していた。ところが偵察を命じられた若林東一中尉率いる尖兵中隊がトーチカの一角を破り、後続部隊を引き入れその夜のうちに主陣地を占領してしまった。
難攻を予想されたものの九龍は早々に占領され、英軍は香港島に撤退した。
香港島には14日から砲撃を始め、18日夜から強襲上陸を開始した。砲撃前と上陸前に降伏勧告が行なわれていたがどちらも拒絶された。
香港島の英軍は頑強に抵抗したが日本軍は貯水池を占領、全島の断水は英軍の降伏の原因となった。
英軍は25日夕に降伏、攻撃から18日で予定より早く香港攻略戦は終了した。

以後、約4年間、日本の軍制が敷かれ、日本の敗戦で再びイギリスの植民地に戻った。


新九龍及び新界地域の租借期限は99年、つまり1997年6月30日午後12時で切れることになっていた。
イギリスは引き続き香港の統治を望んでいたが、中国側はこれに応じず、イギリスの領土である香港島と九龍地区だけでは水源が確保できないことから、すべて中国に返還された。


 


●写真と情報は田中 秀雄氏から●

写真は英軍が作った地下壕です。その壁に書かれていたものです。
九龍半島側で飲料用水用のダムが半島のくびれたところに作られています。そこは急峻な山となっていて、(といっても高いところで341メートル)大陸側からくると予想される日本軍を迎える要塞・陣地が作られていたわけです。
そこを日本軍としては一斉攻撃で攻略する予定が、若林中隊が341高地を独断占領。
酒井軍司令官が激怒したというエピソードもあります。
そんなわけで、占領後にこのホリモンが出来たらしいですな。341高地のすぐそばにあります。

なお若林中尉はその後、ガタルカナル戦線で、壮絶な戦死を遂げます。「部下に腹いっぱい握り飯を食わせてやりたい」と言っておられたそうです。


H21.6.29

.

.


●写真と情報は「南方企業調査会」さんから●
たいていのガイドブックに行き方は出ています。
日本軍の香港占領期や、中国返還に大きなスペースが使われている、
とってもコンセプトのわかりやすい博物館でした。

▲九四式自動拳銃
▲陸戦隊の鉄兜

H23.11.13

.

 

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ