マダンの密林          パプアニューギニア/マダン
 Papua New Guinea/madang


  • 川崎 九九式双発軽爆撃機 [キ-48]


●情報は山本さんから●

先日、同僚が仕事でパプアニューギニアに行った際に、現地に残る日本機の残骸を訪れたとのこと。
そのときに撮影した写真をくれるよう頼んだところ、快くメールで送ってくれましたのでお送りします。
あまり良い写真ではないのですが、ご勘弁ください。

日本機はKi48、川崎の99式双発軽爆撃機です。
マダンの空港から車で30分ほど行き、徒歩で15分ほど歩いた森の中に残されているそうです。ほんの3mも離れるともう機体が見えないほど深い森だとのことです。
機体には弾痕が多数残されているようですが、写真ではちょっと確認するのが難しいかもしれません。
森の中で少しずつ朽ち果てていく運命だと思いますが、かつて戦場であったことを示す重要な標です。HPで紹介していただければ、ずっと記憶されると思い、写真を送らせていただきました。

現地の日本軍空港跡には爆撃でできた穴が無数にあり、行き場をなくした機体が2機、かなり良い状態で放置されているとのこと。

 

 

▲操縦席
▲後方風防、右が機首方向。風防の終わるあたりで機体が切れている。
▲丸い穴が旋回銃架。
▲後部下方から見た、爆弾倉、第二燃料タンク部、ナセル。
▲エンジン
▲??
 

九九式双発軽爆撃機
対ソ戦を想定して開発され、昭和15年に制式採用された軽爆、乗員は4名。爆弾は胴体内に収容するため、胴体前部から急に細くなって尾部に接続する金魚のような形状が特徴。

当初のハ25搭載型は九九式双発軽爆撃機一型。
昭和17年からエンジンをハ115に換装した二型に移行し(二型甲)、急降下爆撃が可能なエアブレーキを装備した二型乙、武装を強化した二型丙も生まれた。
陸軍の爆撃機の中では九七式重爆に次ぐ2番目の生産数(1977機)であった。

《東部ニューギニア方面へ最初に進出した双軽隊》
昭和17年11月下旬、第8方面軍(今村均中将・ラバウル)が新編され、第17軍(ソロモン方面)と第18軍(ニューギニア方面)が隷下部隊となった。そして、同方面担当として、第6飛行師団が編成された。
第6飛行師団には、飛行第45戦隊と教導飛行第208戦隊の双軽部隊があった。
昭和18年1月、飛行第45戦隊(一型)がラバウルに進出、初出撃は1月27日のガ島撤収作戦支援のため。その後はニューギニア戦線で行動、五月には飛行第208戦隊(二型)が加わりブーツに進出、両隊は単独あるいは協同で敵に当たった。45戦隊は二型への改変を実施、10月下旬ニューギニアを去った。
この方面唯一の双軽隊となった208戦隊は19年3月ホーランジアに移動するまで奮闘を続けたが、移動直後の空襲により航空機のほとんどを失い空中勤務者はマニラへ移動した。

ニューギニア方面に進出した他の双軽隊には、飛行第34戦隊、飛行第75戦隊がある。


H26.10.23

 

 

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ