侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館  

中華人民共和国/南京


  • 三八式騎銃
  • 三年式重機関銃、九二式重機関銃
  • 十一年式軽機関銃
  • 九二式歩兵砲
    など


写真は清水 明彦氏から

この館では、昭和12年に「南京大虐殺事件」というものがあり、
30万人の無辜の中国人が日本軍によって殺されたと主張している。

昭和61年(1986)に開館。何度かの小規模改修があったが、
平成17年から休館して世界遺産を目指し大改造、
平成19(2007)年12月13日に再開館となった。

以前は、軽機と重機が各一に軍刀くらいしかなかったのだが、
新館オープンで装備がいちだんと充実した。


▲八九式重擲弾筒、八九式榴弾、?砲弾

▲三八式騎銃、日本刀、軍刀、九七式手榴弾、九一式手榴弾
▲九二式歩兵砲
▲九二式重機関銃、十一年式機関銃
▲三年式重機関銃、三十年式銃剣
▲九七式手榴弾、鉄帽、九八式軍刀
▲指揮刀、軍刀

.


●●

.

.
赤で囲った部分が旧紀念館敷地
現在の紀念館は、敷地が3倍、展示面積が12倍、写真が6倍(3500枚)に増量、展示物品も増やされ、凄まじくパワーアップ。あやしげな写真も相変わらず健在である、廃棄する事は中国の面子が許さないということらしい。
先進国の博物館では考えられない強引な展示が目白押しだが、そのインパクトは強い。
巨大な壁に12カ国語で300000が掲げられている。さらに、暗闇の中で12秒ごとに「平和の鐘」が鳴り水滴がしたたり落ちるという、どこかで聞いたような仕掛けまで作られた。6週間で30万人ということは、12秒に1人の割合で虐殺されたという計算だそうだ。
実証面では心もとないため、印象のみで説明している。
とてつもなく巨大な宣伝装置なのである。
そのイメージ操作だけで30万人大虐殺は、
早晩、世界史の史実となっていくのであろう。
中国人は道義的に日本人の上に立ち、
極悪非道な野蛮国である日本には、中国は何をしても構わない、
という、国際的同意を手に入れる。
世界からも、日本人は迫害されて当然の民族、
「人類の敵」となるのである。

.


▲「冥思庁」という建物。そこから「和平女神」を望む。右手の建物は研究施設だとか。壁面は「勝利の壁」というらしい、高らかに喇叭を吹き鳴らす解放軍兵士の像が立っている。
▲「祭場」と線香売り場。
「亡くなった命は“祭る”ことによって慰められる」「あなたのその手で一枝の花を献じよう。一本の線香をそなえよう。一本の蝋燭を点じよう」とある。
公共施設でこんなことを呼びかけたら、政教分離に敏感な日本市民の場合、大騒ぎすること必至である。
しかし、遺骨を晒し物にして、亡くなった命は慰められるのであろうか。
▲左は寄金者銘、日本人の名もある。今までにここで植樹したり、土下座したり、寄付したりした日本友人を記念する石碑や金属板などがあちこちに置いてある。
現在でも謝罪と懺悔にやってくる日本人は絶え間ない。
▲千羽鶴とリボン。
上海や蘇州の日本人学校が訪れるのは、反日暴動の際、危険を回避する免罪符を得る目的であろう。済南事件や通州事件の再来は避けたいところである。
また、日本の夢見る人たちにとっては巡礼の聖地となっている。
▲なのに、中華少国民の落書きは容赦ない。
▲前からある「遇難同胞名簿の壁」というもの。
長さが43メートルばかりあり、表面には3000名の南京大虐殺遇難者の名簿が刻まれ、それが30万の遇難者を代表していたのだが、最近少し増やしたらしい。
平成14年5月5日、民主党の当時の幹事長、菅直人氏が、ピースボートともども虐殺館の追悼イベントに参加、ここに献花した。
生存者の李秀英さんと倪翠萍さんと会見し心をこめて謝罪した、とか。
▲旧館内部の展示。台湾同胞への配慮も忘れない、本省人も外省人も日本は中華民族共通の敵であることを強調。
▲旧館の屋上から。
左奥が「遇難同胞名簿の壁」、中央が最初からある人骨の陳列室。
右の建物の中があとからできた「万人坑」、掘り出した人骨を展示している。
▲「レイプ・オブ・ナンキン」で全米はおろか世界に「南京大虐殺」を広めたアイリス・チャンの像。
右は生存者が日本軍にやられたという傷痕を見せる十八番ポーズを銅像化。道状の銅板は、生存者222名の足の型をとった「歴史の証人の足跡」。

.


新しい陳列館
中は一階部分と地下一階部分とになっている。
入り口では案内レコーダーをレンタルしている。
中国語、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、日本語、韓国語、アラビア語、さらに広東語、チベット語、ウィグル語、モンゴル語で「大虐殺」の解説を聴く事ができる。
最初のフロアは、

●南京陥落前の中国情勢、
●日本軍上陸から南京攻略、
●日本軍の南京突入と中国軍の南京防衛戦、
●日本軍による南京での大虐殺、
●日本軍による南京での強姦と略奪、
●日本軍による南京での放火と破壊、
●安全区も安全ではなかった、
●日本軍による死体の証拠隠滅と慈善団体による遺体埋葬、
●南京大虐殺を引き起こした日本戦犯に対する審判、
●南京大虐殺の歴史的証拠
●前の事を忘れず後世の戒めとなす

のコーナーで構成。

▲おなじみの写真は相変わらず。
▲百人斬りも相変わらず。というか、前より増えた。
▲左は二人の少尉が使ったとされる九八式軍刀だが、これが制定されたのは南京事件の翌年。
右の趣味のよろしい絵にも二人の少尉が描かれているが軍装が変。
▲さすがに資料集めにも疲労のあとがうかがえる。大阪の軍装品ショップでいろいろ買い漁ったらしい。軍装品の説明書きに「33連隊の○○」というのが多いのには理由がある。
▲「日本の女性教師が懺悔する元日本兵を取材する」という蝋人形。
「老人と教師は、コタツの上に置かれている老人の従軍時代のアルバムを見ながら、南京大虐殺について話している。・・・・その老人が松村芳治である。1937年、彼は上海派遣軍第16師団歩兵33連隊12中隊の一員として南京侵略に参加し、同時に射撃手として、南京大虐殺にも参加した」のだそうである。
せっかくのところ水をさして悪いが、アルバムの写真がカラーである。
▲「歴史人物:日本教師松岡環とその仲間達」というパネル。
「松岡環、日本大阪府の女性教師、日本南京大虐殺六〇カ年全国連絡会の共同責任者の一人である。1988以来、毎年8月15日、彼女は南京を訪れ、追悼活動をおこなっている。1995から、彼女は日本「銘心会南京」友好訪中団を率いて、南京を訪れ、反戦平和の追悼集会を開催し、同時に南京大虐殺生存者の調査活動を進めてきた。又、毎年12月に、彼女と彼女の仲間達は南京大虐殺生存者を日本に招き、各地で証言大会を開いている。更に仲間と一緒に南京大虐殺に関与した元日本軍兵士を訪問調査し、『南京戦・閉ざされた記憶を尋ねて……元兵士102人の証言』や『南京戦・切りさかれた受難者の魂……被害者120名の証言』等の著書を出している。」のだそうだ。
▲元兵士の虐殺話と強姦話に筆が進むペンが走る。
「今日の調査は、南京レイプに関わった元兵士の記録が二本もとれ、緊迫と充実感に満ちていた。こんな日は疲れたと思っても、心地よい充実感と疲労感が混じりあって、後に引くことはない。」
著書『102人の証言』から。強姦話が「心地よい・・」ってのには脱帽である。

120人のうち59人が三重の第33連隊の元兵士で一番多い。それは大阪に近かったため。102人のうち3人を除いて聞き取りは1回のみのアポなし突撃取材、このような本に収録したことは知らせていない。しかも、その発言が疑惑だらけなのだが、全員が仮名となっていて内容について確認することは不可能である。
まさに、この陳列館にふさわしい作風と言える。

▲そして、元日本軍の将兵でさえ認めている・・と結論。右は元兵士の告白の音声や映像を流している。

.

日本人自らが発信源というのがミソである。

.

▲「南京大虐殺」の布教に尽力した日本友人、東史郎氏、本多勝一氏、洞富雄氏、松岡環氏の顕彰パネル。みなさん虐殺紀念館から「特別貢献章」を授与されている。
▲日本友人・本多勝一氏の著書と寄贈された取材グッズ。右は、美国友人アイリス・チャン氏の遺品。
▲壁一面が犠牲者の資料ファイルだとか。

.


次のフロアのテーマは抗日戦勝利。
●侵華日本軍の暴行、
●刻苦奮闘した14年の抗日戦争、
●勝利の降伏受理、
●正義の審判、
●平和を大切にし未来を切り開く、 のコーナーが並ぶ。

日本帝国主義の膨張のために塗炭の苦しみを味わった我が中華同胞を、苦闘の末に救ったのが中国共産党なのだ、というお約束の展示がたっぷり堪能できる。

▲慰安所を再現。突撃一番まで展示されている。
南京大虐殺だけではなく、明治維新、日清戦争から満洲事変、支那事変、現在の訴訟までが網羅され、、すべて日本民族の業の深さとされている。
旅順大屠殺、平頂山、満洲国、都市爆撃、労工狩り、三光、無人区、細菌戦、慰安婦から、はては中帰連、万人坑の人骨まで完備して、この陳列フロアだけで中華被害のすべてを集約、富士塚のようなありがたい陳列館なのである。

.H22.9.23

 

.

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ