|
▲「冥思庁」という建物。そこから「和平女神」を望む。右手の建物は研究施設だとか。壁面は「勝利の壁」というらしい、高らかに喇叭を吹き鳴らす解放軍兵士の像が立っている。 |
|
▲「祭場」と線香売り場。
「亡くなった命は“祭る”ことによって慰められる」「あなたのその手で一枝の花を献じよう。一本の線香をそなえよう。一本の蝋燭を点じよう」とある。
公共施設でこんなことを呼びかけたら、政教分離に敏感な日本市民の場合、大騒ぎすること必至である。
しかし、遺骨を晒し物にして、亡くなった命は慰められるのであろうか。 |
|
▲左は寄金者銘、日本人の名もある。今までにここで植樹したり、土下座したり、寄付したりした日本友人を記念する石碑や金属板などがあちこちに置いてある。
現在でも謝罪と懺悔にやってくる日本人は絶え間ない。 |
|
▲千羽鶴とリボン。
上海や蘇州の日本人学校が訪れるのは、反日暴動の際、危険を回避する免罪符を得る目的であろう。済南事件や通州事件の再来は避けたいところである。
また、日本の夢見る人たちにとっては巡礼の聖地となっている。 |
|
▲なのに、中華少国民の落書きは容赦ない。 |
|
▲前からある「遇難同胞名簿の壁」というもの。
長さが43メートルばかりあり、表面には3000名の南京大虐殺遇難者の名簿が刻まれ、それが30万の遇難者を代表していたのだが、最近少し増やしたらしい。 |
|
平成14年5月5日、民主党の当時の幹事長、菅直人氏が、ピースボートともども虐殺館の追悼イベントに参加、ここに献花した。
生存者の李秀英さんと倪翠萍さんと会見し心をこめて謝罪した、とか。 |
|
|
▲旧館内部の展示。台湾同胞への配慮も忘れない、本省人も外省人も日本は中華民族共通の敵であることを強調。 |
|
▲旧館の屋上から。
左奥が「遇難同胞名簿の壁」、中央が最初からある人骨の陳列室。
右の建物の中があとからできた「万人坑」、掘り出した人骨を展示している。 |
|
▲「レイプ・オブ・ナンキン」で全米はおろか世界に「南京大虐殺」を広めたアイリス・チャンの像。
右は生存者が日本軍にやられたという傷痕を見せる十八番ポーズを銅像化。道状の銅板は、生存者222名の足の型をとった「歴史の証人の足跡」。 |