.

.

 

パールハーバー航空博物館      オアフ/ホノルル    
Pearl Harbor Aviation Museum
(旧太平洋航空博物館パールハーバー/Pacific Aviation Museum Pearl Harbor)                         


  • 九九式艦上爆撃機 [愛知D3A]
  • 九七式艦上攻撃機一二型 [中島B5N2]
  • 零式艦上戦闘機二一型[中島A6M2]
  • 一式機動四十七粍速射砲

 


●写真と情報は「匿名さん」から●
撮影日:2024(令和6)年1月
.

「Pearl Harbor Aviation Museum」を訪れたのですが、
そこに九九式艦爆が置かれていました。

機体名が書かれた小さな看板と共に零戦や97式艦攻とは別の建物に置かれていました。状態としては復元等はされておらず、残骸発見当時のままのようです。また、展示というよりは、一時保管に近い形で無造作に置かれていました。

,


九九式艦上爆撃機 [愛知D3A]
2022年9月にここに到着したらしいが、機体の詳細やどこから回収されたのかは不明。
設計・製造は愛知航空機。昭和14年12月に九九式艦上爆撃機(D3A)として制式採用(17年に九九式艦上爆撃機一一型の呼称)、エンジンは三菱の金星四三型。
昭和18年採用の改良型、二二型(D3A2)がある。

 

九七式艦上攻撃機一二型 [中島B5N2]
2016年4月から展示開始。
戦争終結でラバウルで鹵獲され(そのときの尾翼番号は「302」)、長い間ニューブリテン島にあった機体らしい。
九七式艦上攻撃機は昭和12年に、中島案を九七式一号艦上攻撃機、三菱案を九七式二号艦上攻撃機として共に採用された。
その後、一号の発動機を「光」三型から「栄」一一型に変更したものが九七式三号艦上攻撃機(B5N2、17年に九七式艦上攻撃機一二型の呼称)として採用された。真珠湾に出撃したのは三号。

▲九七式三号艦攻の爆撃照準器

 

零式艦上戦闘機二一型[A6M2]
昭和39年、ソロモン諸島バラレ島の密林から回収された8機分の残骸から復元された3機のうちの1機。

展示方法に若干の変化。 搭乗員と整備士の人形がなくなり、機体だけに。


R6.4.4

 

 

  



●以下の写真と情報は「南方企業調査会」さんから●
(2011年)
.

戦記と照らし合わせながら真珠湾を見て回るのは

なかなか楽しい体験でした。

,


太平洋航空博物館
日本軍の攻撃から生き延びたという格納庫を改造した航空博物館。
フォード島に2006年12月6日オープン。

一式機動四十七粍速射砲

 

零式艦上戦闘機二一型[A6M2]
昭和39年にソロモン諸島バラレ島の密林から回収された残骸から復元されたもの。中島飛行機製(N58245)、第二〇一航空隊所属機。
修復では米国製エンジンに換装され、飛行可能となった。前のオーナーは南部空軍(Confederate Air Force)。

ここでは、空母「飛龍」の甲板が再現されている。マーキングは第二航空戦隊二番艦「飛龍」所属を示す。
搭乗しようとしているのは第二次攻撃隊制空隊の西開地重徳一飛曹。攻撃の後、ニイハウ島に不時着することになる。

 


H23.7.26

 

 

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ