西北工業大学 西安航空館             中華人民共和国/西安


  • 二式単座戦闘機「鍾馗」[中島キ-44] 中翼部分

 


写真と情報は清水 明彦氏から
▲西北工業大学 西安航空館


▲鍾馗[中島キ-44]の中翼(主翼中央)部分、前方から。


▲同じく、後方から。


▲蝶型フラップがあったのはキ-43かキ-44だが、車輪覆があるので、これはキ-44。


▲主脚の付根と引き込み装置。


▲外翼との接合面。四角い穴から弾倉に繋がり、その内側に12.7ミリ機関砲が配置されていた。

二式単座戦闘機「鍾馗」[中島キ-44]
昭和13年、九七戦に次ぐ陸軍戦闘機として、キ-43とキ-44の開発が指示された。
キ-43は空戦性能、航続力を重視した軽戦として、反対にキ-44は高速・火力を第一とする重戦としての位置づけであった。
キ-44は速度、上昇力、急降下性能、武装を優先し、旋回性能、航続距離、着陸性能などはある程度無視された。それは格闘戦より高速一撃離脱戦法への移行であった。そのため扱いにくいこともあり、九七戦や一式戦に乗り慣れた搭乗員から敬遠されたという。
軍上層部でもこれといった使い道が見当たらず、活躍の場は限られたものであった。

これが中共に存在するということは、大陸で鹵獲されたものであろう。
大陸に展開していた飛行第9戦隊、第85戦隊が鍾馗を装備、成都より飛来のB29など在支米軍機の迎撃に従事した。


ここでは、零戦の翼とされている。
零戦に関する丁寧な説明パネルが並び、零戦のこの部分だよ、という解説まである。




▲何か不明だが日本機の部品。


▲屋内の展示。


▲延安一号飛機記念碑
同大開発の飛行機が1958年に初飛行とか。


▲屋外展示。



キャンパス案内


▲西北工業大学正門と構内


▲軍事教練は必修。すべての大学で義務づけられている。



小八路の生活

▲少国民も革命的にがんばっている。


H19.9.12

 

.

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ