二式単座戦闘機「鍾馗」[中島キ-44]
昭和13年、九七戦に次ぐ陸軍戦闘機として、キ-43とキ-44の開発が指示された。
キ-43は空戦性能、航続力を重視した軽戦として、反対にキ-44は高速・火力を第一とする重戦としての位置づけであった。
キ-44は速度、上昇力、急降下性能、武装を優先し、旋回性能、航続距離、着陸性能などはある程度無視された。それは格闘戦より高速一撃離脱戦法への移行であった。そのため扱いにくいこともあり、九七戦や一式戦に乗り慣れた搭乗員から敬遠されたという。
軍上層部でもこれといった使い道が見当たらず、活躍の場は限られたものであった。
これが中共に存在するということは、大陸で鹵獲されたものであろう。
大陸に展開していた飛行第9戦隊、第85戦隊が鍾馗を装備、成都より飛来のB29など在支米軍機の迎撃に従事した。
|