シロソ要塞 シンガポール/セントーサ島
この砦は1880年代にイギリス軍によって建設された。 シンガポール攻略の日本軍は背後のジョホールバルから進撃、海上からの敵に備えていたここの砲台は用をなさなかった。
昭和19年、 呉工廠で製造。
1974年、 アッパー・ピアース貯水池付近で発見され1980年、このシロソ要塞に置かれた。
十年式12センチ高角砲
艦載用の高角砲として大正10年に制定された。大東亜戦後期からは陸揚げされ南方の戦線に配備され、海岸砲として使われた。 初速が大きく、一分間に12発の弾丸を遠距離まで射出できた。
三年式14センチ砲
軽巡夕張クラスの主砲に装備された砲だが、やはり南方の島嶼では海岸砲として配備された。 また、戦艦陸奥、長門、伊勢、日向などには副砲として搭載されていた。
人力で装填するが毎分10発を発射することができた。
英国軍降伏の1日前の昭和17年2月14日、英国軍によって撃墜されたもの。 それから46年後の1988年2月27日トア・パイヨの工事現場で偶然発見された。
三菱・九九式襲撃機のエンジン(ハ-26-二)残骸
地上部隊や地上の飛行機に奇襲をかけるための襲撃機として開発された。(急降下爆撃能力のある機体を襲撃機と称した) 後には武装を変更し、偵察機としても使用される。 そのため機体の割に風防が大きく、視界が広かった。
.
[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ
[依代之譜]よりしろのふ トップへ