勃発以来、支那事変解決のため日本軍は米英の支那支援ルート、つまり援蒋ルートを徐々に遮断していき、昭和16年に残っているのはビルマルートだけとなっていた。
テン緬公路といわれ、ラングーンからラシオまでは鉄路、そこから雲南省昆明までトラックという輸送路であった。
大東亜戦争の開始でビルマを攻略した日本軍は、ビルマ北部から英印軍と支那軍を駆逐、17年5月に怒江河畔の拉孟・謄越に至った。
怒江の両岸は切り立った峡谷で、唯一の架橋だった恵通橋は支那軍が自ら爆破し退却していた。ついにビルマ公路を遮断されたのである。
日本軍はビルマ全域を占領、陸路からの輸送が不可能となった米英の支援物資はインドからヒマラヤ山脈を越えての空路輸送に切りかえられた。
それ以来、日本軍は、怒江西岸を南北400キロにわたって確保していた。
.