熱田神宮                   愛知/名古屋


  • 七珊米突半阿式口装砲

あつたじんぐう
御祭神は熱田大神(あつたのおおかみ)
神体は三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)
熱田大神は草薙神剣の御霊代である天照大神とする

文化殿(宝物館)の前に古い大砲が置かれている。
 


▲七珊米突半阿式口装砲(船舶)
口径約7.5センチくらい、砲身長約145センチくらい。
 

▲幕末の頃に英国で造られたらしい。鉄製(一部青銅)、前装砲、八本の施条がある。

 

日清戦争の陸軍の戦利品。
戦後、陸軍の戦利品整理委員会から全国に記念品として戦利品が配付された。
陸軍から各府県庁宛に送られ、府県知事が個々の配付先を指定するだんどり。
愛知県には、明治29年1月に多くの戦利品が到着、県はまず博物館に陳列して一般に公開 してから各方面に分配した。
ただし、この「七珊米突半阿式口装砲 (船舶)一門」については、熱田神宮へ献納する よう、整理委員会からの指示があった。

前装の艦載アームストロング砲、当時としても旧式の砲で陸軍が鹵獲したことから、陸に揚げられて要塞砲となっていたか、予備兵器として取り置かれていたものと思われる。


.R4.12.22

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ