陸上自衛隊 函館駐屯地史料館       北海道/函館


  • 三八式騎銃
  • 四四式騎銃
  • 十一年式軽機関銃
  • 九九式小銃
  • 八九式擲弾筒
  • 三十年式銃剣 など

.


●写真と情報はコウさんから●

明治31年、ロシア艦隊の津軽海峡突破を阻止する目的として函館要塞の建設が始まった。
当初は28センチ榴弾砲を装備していたが、射程が短かく、海峡を制圧することができず明治末には廃止、以後砲台の場所や要塞砲はいろいろ変遷があった。(昭和2年に津軽要塞と改名)運用には津軽要塞重砲兵聯隊が配属されていた。

この場所は砲兵聯隊の練兵場があったところ。

昭和25年、警察予備隊創設と同時に函館駐屯地が創設され、昭和27年保安隊に改称、29年に自衛隊と改称、現在、函館駐屯地には第28普通科連隊(第4中隊を除く)を基幹に、7つの部隊が駐屯している。

 



▲三八式騎銃、奥は四四式騎銃


▲海軍短剣、陸軍軍刀、サーベル、指揮刀


▲十一年式軽機関銃、教練用軽機関銃 など


▲八九式重擲弾筒


▲三十年式銃剣、訓練用手榴弾

▲47ミリ速射砲弾薬堅鉄弾
▲戦車帽、海軍防暑帽


▲九九式小銃


▲砲弾(榴弾)


H16.10.18

 


大砲 口径:約15.5センチ

日露戦戦利品らしいが、由来不明。
戦勝記念として、函館公園や護国神社境内にあったらしい。
大東亜戦中、軍が接収、市に与えられ終戦。以後は市水道局構内に保管されていたが昭和43年2月郷土資料として此処に移設された。


令和元.12.27

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ