取り調べ
容疑者に対する取り調べは強圧的で執拗なものであった。
「帰国させる」逆に「長期抑留にする」と甘言や脅迫を使い分け、それによって起こる日本人同士の密告を活用したり、眠ることを許さない長時間にわたる尋問、さらには拷問。昭和26年、日本の外務大臣から国連に出された文書がある。
「容疑者は脅迫、殴打、睡眠妨害、その他の拷問によって供述を強要される。たとえばある者はソ連将校に拳銃で威嚇されつつ、木銃で数十回も殴打された。気絶すると水をかけられ、蘇生すると再び拷問を受けた。さらに裸体にされたうえ、電線を束ねた鞭で殴打された。またある者は陰部を蹴られ、頭をコンクリート壁にうちつかれて失神すること数度におよんだ。水をかけられて蘇生すると、さらに背部や腹部などを何度も蹴られ、出血して昏倒した」
こうして覚えのない犯罪の自白供述書にサインさせられたのである。拷問に負けずサインしなくても、他人が名前をあげてサインすればそれが立派な犯罪の証拠となった。
軍事裁判
戦犯容疑者に対する軍事裁判は、昭和20年9月にはもう始まっており、「前職者」摘発の進んだ23年から24年にピークとなり、26年に一応終了した。
戦犯被疑者になった日本人はおびただしい数にのぼったが、実際に軍事裁判にかけられ刑を宣告された人は、60万余の抑留者にくらべて非常に少なく、3千名にも満たない。
無理矢理でっちあげても全体の0.5%、ソ連の「抑留」がいかに不法で政治的なものであったかがよく分かる。
一方、このソ連の裁いた「受刑者」の数字だけをみると、他の連合国に比べ異常に多い。ソ連だけで、他の7カ国の戦犯裁判での「受刑者」総数とほぼ同数なのである。
秘密裁判
ソ連も中共も連合国側の戦犯裁判機関と接触することなく、独自の方針にしたがって日本人戦犯容疑者を訴追、裁いていった。
それらの内容が公表されることはおそらく永久にないであろう。
ただし、唯一開示された裁判がある。(ハバロフスク軍事裁判)
ソ連の軍事裁判は、国際法とは無縁の闇から闇の秘密裁判であった。
しかもソ連国外における行為に対し国内法を持ち出し、それを戦犯裁判に当てはめようという無茶苦茶なものだった。
満洲国内での情報活動を「間諜」と決めつけ、それを「反革命罪」としてソ連国民と同様に裁いた。
対ソ戦に備え展開していただけで謀略部隊とみなし、挺身切り込み隊は「破壊工作」、防疫給水部隊は「細菌戦補助」、無線傍受や国境越しにソ連を見たというだけで「スパイ」という具合である。
これではソ連国外の誰でも戦犯に仕立て上げることができる。
もともとソ連に関しては「戦争犯罪人」など存在するわけがない。
ソ連が一方的に侵犯してきたのを短期間邀撃しただけで、戦争犯罪など発生する余地が無いのだ。
にもかかわらず、こんなに強引に犯罪者を造っていったその理由は、ソ連の不法な中立侵犯や強制連行を正当化するためであった。さらには、後に予想される対日賠償請求に有利な材料を確保する目的もあった。 |