岩瀧神社                     広島/広島


  • 浮標水雷缶

 


岩瀧神社

御祭神は、
 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
 帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと・仲哀天皇)
 息長帯媛命(おきながたらしひめのみこと・神功皇后)
 品陀和気命(ほんだわけのみこと・応神天皇)
 素佐之男命(すさのおのみこと)

参道に忠魂碑があり横に浮標水雷缶が置かれている。



▲忠魂碑(満蒙上海事変忠魂碑)

 

▲浮標水雷缶  径:約110糎
 

昭和八年九月二十五日に、安芸郡船越町長と同町鼓浦尋常高等小学校長の名で廃兵器(魚雷、飛行機プロペラー、大口径砲弾丸、機雷缶、防雷具)の下附願が出された。
「船越町氏神八幡神社前に建設中の満蒙上海事変忠魂碑ならびに小学校に備付け、一般民衆および小学児童の教育資料に供したい」というもの。
(当時は「八幡神社」が通名だったらしい)

そして、昭和八年十二月七日に、「プロペラ」飛行機用一個と浮標水雷缶一個を同人に下附するよう、呉鎮長官宛に訓令が出された。

▲満蒙上海事変忠魂碑
昭和六年に満洲事変が勃発。上海事変、満洲国建国、熱河作戦と続き、昭和八年に日本は国際連盟を脱退。
国民は「国歩多難」を自覚、船越町では維新以来幾多の国難を克服しそれに殉じた護国の英霊を思い起こし、この忠魂碑建立となった。


 碑文(風化して読めない字がある)
我が国今日の成運は固より上祖宗 ??の御稜威の然らしむる所なり
???亦下忠勇義烈なる國民の尽 忠報国の至誠に籍らずんばあらず
我が船越町に於ては明治以来幾多 の征戦国難に殉じたる士の忠魂を
彰す表なきを以て斉しく之を遺憾 とせり然るに国際連盟を脱退せる
我が帝国は国歩益々多難なるもの あり此の秋に方り忠魂碑建設の議
熟し建設期成同盟会の設立を見る に至る茲に於て建設委員の献身的
努力に依り全町挙って労力奉仕を なし岩瀧山中より石材を運び日夜
致?として其の???身?を?? 即ち昭和?年?月十八日????
同年十二月吉日遂に?????? 此の碑岩滝神社社頭遥かに海田湾
を俯瞰し巍然として天空に聳え永 く護国の英霊を祀る是れ独り忠魂
を地下に弔慰し報国の大義を萬世 に伝うるのみならず拝する者をし
て感奮興起せしむる所以なり



R5.4.1

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ