.

.

四国村(民家博物館)            香川/高松


  • 商船改造空母「しまね丸」マスト

 


●写真と情報は峯 一央氏から●

提供者のHP→殉国の碑

.


「しまね丸」のマスト
この警鐘台は、もと護衛空母「しまね丸」の無線マストだったもの。「志度町消防団 鴨庄台部屯所」前にあったのを移設。

しまね丸は、全長160.5メートル、幅20メートル、排水量20.469トン、速力18.5ノットの大型油槽船で、飛行甲板を取り付けて対潜哨戒機の発着を可能とした民間籍(石原汽船)の空母であった。
船団に加わり、自ら油を運びつつ護衛空母も兼ねようというもの。九三式中間練習機12機が搭載可能であった。

昭和20年2月28日、神戸の川崎重工で完成後、使用の機会の無いまま同年4月3日志度湾の長浜沖に隠された。このころから本格的な連合軍の空襲が始まり、7月4日は高松空襲、次いで7月27日にしまね丸は4隻の英空母艦載機の集中攻撃を受け二つに折れ沈没した。

昭和23年、現場で解体されることとなり、その際、地元・志度町の有志が貰い受け警鐘台として活用してきたものである。

.

▲警鐘台下方部には、攻撃を受けた際の弾痕が見られる。

しまね丸 船歴
昭和19年6月8日 特TL型戦時標準型タンカーとして川崎造船所で起工
昭和19年12月19日 進水(石原汽船所属)
昭和20年2月29日 竣工、海軍が徴用
昭和20年7月24日 香川県志度湾に停泊中、英艦載機の爆撃を受け沈没、船員6名が戦死


H16.11.4

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ