愛知県護国神社・愛知平和記念館 愛知/名古屋
●写真と情報は脇田久仁博氏●
愛知県護国神社の正面大鳥居 境内は、春には桜の名所として知られる。 入口の右手の森の中に、慰霊碑がたくさんある。
駆逐艦の主錨と主鎖 (愛知パラオ会慰霊碑)
住友重機より、未装備のままの在庫品を寄贈されたとのこと。1千トンクラスの駆逐艦の錨でも、背丈ほどの大きさがある。
戦艦大和主砲弾 (戦艦大和慰霊碑)
有名な46センチ主砲弾(徹甲弾)の実 物。全国に現存するのは、呉海兵団、 靖国神社を含めて3発のみとのこと。
陸軍機のプロペラ (陸軍少年飛行兵慰霊顕彰之碑)
実物であることは確かだが、具体的な機種名は不詳とのこと。細身のブレードで、1千馬力級の戦闘機のプロペラの感じから、一式戦闘機・隼あたりか。
愛知県護国神社の西側に隣接する「桜華会館」内の4Fに「愛知平和記念館」が設けられており、太平洋戦争を中心に、日清・日露戦争を含む戦争資料が集められている。各種の軍装品の大半は、遺族会からの寄贈によるもの。
九二式重機関銃 レイテ島にて泉兵団が使用したもの。
三八式歩兵銃、一一年式軽機銃 ガダルカナル島より慰霊団が持ち帰ったものとのこと。
陶製手榴弾 戦争末期に金属物資不足のため、瀬戸物の手榴弾も造られた。
九四式自動拳銃 軍用拳銃は南部14年式が有名だが、これは小型の九四式。将校や、航空兵などの特殊兵科用に装備された。(露出した逆鉤は、暴発の危険性が指摘された)
戦艦「陸奥」の部品 引き揚げられた艦内の装備品。艦体の素材で造った鎮魂のためのミニ梵鐘もある。
一等潜水艦「イ36」の装備品 防毒面などは、回天多聞隊の出撃時に搭載されたものとのこと。
九九式被甲(防毒面) 毒ガスに備える防毒マスク。95式より小型軽量で耐寒性も優れていたとのこと。
●写真と情報は望月創一氏●
独立野砲兵第十一聯隊・第二聯隊の慰霊碑の前にある砲弾
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ