.
道路わき 長野/松川
昔、部奈と呼ばれた所の道路わきに 砲弾が置かれている。
隣の大きな記念碑とは関係ない。
▲砲弾 径:約12cm 長:約35cm 台石に「香取艦記念」「大正十三年・・・」と刻まれているが、その他は解読できない。
戦艦「香取」は、日露戦争に備えイギリスに発注されたが、就役は戦後の明治39年。大正10年、皇太子(後の昭和天皇)渡欧に際し御召艦を務めたが、大正12年、ワシントン海軍軍縮条約のため廃艦となり解体された
ただし、香取の備砲にこのサイズの砲はないので、なぜここにあるのかを含めて詳細不明。
道をはさんだ対面に生魂水神社がある。 部奈の集落は高燥な台地上にあるため水源に乏しく、旱魃時には生活用水にも事欠くほどで、米の生産はごくわずかだった。 江戸末期に土地の人々が苦労の末、約12キロの井水と三箇所の共同溜め池を完成させ、一帯は豊かな水田地帯となった。 完成後、井普請に協力した領主・協力者・勤労者すべてを、祭神(水神)として敬い祀ったという神社。
砲弾は、海からほど遠い内陸のこの地から、香取乗り組みとなった人が、その感激を託したものかもしれない。
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ