長田平和塔                   静岡/静岡


  • 四十五口径露式二十五糎砲 砲身


.
平和塔(元忠魂塔)に砲身が使われている。。
.

四十五口径露式二十五糎 VI型砲身 (番号呉三一 号)

由来の案内板によれば、海軍駆逐艦砲身及び砲弾丸などの下賜を受け、大正15年1月起工、8月に忠魂塔として竣工した。
正面に東郷元帥による「極天護皇基」の五文字があった。日清日露日独の三役に出征し戦死された長田村出身者の尽忠報国の勲功を讚え、また親慰籍のため、村民の寄付土地と拠金により完成した。その後、満洲、支那事変、大東亜戦争などの戦没者も追悼慰霊してきた。

敗戦から50年、経年劣化により地震被害が心配されたため、砲身を短く切断し台座の補強を行ない、名前も「長田平和塔」と改名された(平成6年9月)。

 

▲右が切断する前、「極天護皇基」の文字。

 

▲もとの柵は砲弾で囲われていたと思われる。

 


大正14年11月23日に海軍省から横鎮長官宛に訓令
廃兵器無償下附ノ件
横須賀海軍々需部保管ノ右記廃兵器ヲ附記ノ者ニ無償下附方取計フべシ
但シ現品搬出ニ要スル費用ハ下附ヲ受クル 者ノ負担トス
右訓令ス

一、四十五口径露式二十五糎 VI型砲身 番号呉三一 一門
一、四十五口径十ニ糎二号徹甲弾 九個
一、四十五糎魚型水雷 頭部共 一個
一、浮標水雷缶内機ヲ除ク 一個
一、鉄鏈 一ニ粍ノモノ 一〇米以内
静岡県阿倍郡長田村村長宛

 


下付願は7月20日付で出されており、建設費予算書、設計書、設計図、建設位置状況図、忠魂塔全体の姿図、建設付近地目地番見取図が添付されている。

忠魂塔建設諸費の予算は金七千円で、内訳は、
金六千百六十九円五十九銭也・・忠魂塔建設工事費
金百三十円四十一銭也・・工事監督費
金七百円也・・除幕式費

 


 

 


台座の「忠魂塔記」によれば、この砲身は大正四年呉工廠所鋳造露式二十五糎砲身で、かつて軍監周防甲板上にあり青島の独軍を威嚇した、とある。
「周防(すおう)」は、元はロシア太平洋艦隊の戦艦「ポベーダ」であったが、日露戦の折旅順で鹵獲され日本海軍に編入されたもの。第一次世界大戦では青島攻略戦に参加、第二艦隊の旗艦であった。
大正11年のワシントン軍縮条約で除籍・解体となった。

 

切り取った部分が置いてあった。切断面は、保護するためなのかコンクリートで固めてある。


 H21.12.25

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ