西順寺                       岐阜/本巣


  • 魚雷
  • 三八式歩兵銃
  • 三十年式銃剣


.
浄土真宗 本願寺派のお寺。
境内に忠魂碑があり、碑身に魚雷などが使われている。
.

昭和11年9月、傷痍軍人会が建立。

 

▲四十五糎魚雷(尾部)、詳細不明。

 

▲三十年式銃剣、三八式歩兵銃

 


.



▲陸軍省に出した図面

アジ歴の資料によれば、昭和11年に、まず海軍省から魚雷をもらい、その後に陸軍から銃剣と歩兵銃をもらったらしい。
陸軍の記録はあるが、海軍の資料は見つからなかった。
その下付願いの一部、

会に於て今回忠魂碑を建設し郡内に於ける過去戦役戦病死者の霊を奉祀し年々陸海軍記念日には祭典を挙行し以て戦友の慰霊を尽くしその遺族を慰安するの実を揚げ益々軍事思想の普及涵養に努めんとするに臨み幸いにも海軍用の水雷を求めたれ共陸軍用の銃剣なきを甚だ遺憾と存じ候就いては御省に於て廃棄品とせらるる三十八年式歩兵銃剣有之候得ば特別の御詮議により無償払下相成度此段奉願上候也


.


鐘楼
鐘は、昭和18年に供出され、25年に再鋳されたもの。その際、金鵄勲章7個を含む28個の勲章が鋳込まれたそうだ。

 H24.5.5

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ