多胡神社                   静岡/西伊豆


  • 四十口径安式十二糎砲身


多胡(たご)神社
(多胡神社の「多」の字は「口」+「「多」)


御祭神は、
積羽八重事代主命(つみはやへことしろぬしのおおかみ)
多胡若宮命(たごわかみやのおおかみ)
八幡大神(やはたのおおかみ)

境内の忠魂塔に砲身が使われている。

 


忠魂塔
御大典を記念して昭和三年十一月建立

 

▲四十口径安式十二糎砲身 三挙動式 番号六九号

 


昭和二年十一月に、「四十口径十二糎二号徹甲弾 四個」「鉄鍵 二〇米以内」の下附があり、さらに昭和三年三月に横須賀海軍軍需部在庫の「四十口径安式十二糎砲身 一門」と「四十口径十二糎二号徹甲弾 10個」の下附を受け建立された。

砲は軍艦「橋立」の備砲だったという。当初は碑身に「忠勇義烈」の四文字があり、揮毫は陸軍大将一戸兵衛。

昭和二十年八月十五日の終戦にともない、忠魂碑等の奉斎は禁止され、碑名の「忠勇義烈」の文字と前面の星と錨の標章、側面の忠魂塔記等の碑文も撤去させられた。


昭和三十年、伊豆海保育園の設立に当り位置を現在の場所に移転。
そのおり碑名の忠魂の二文字のみ復活し、以後慰霊の儀も再開された。
そして、田子郷友会は標章ならびに碑文の復元を計画、昭和五十二年度に標章を設置、昭和五十三年度に国旗掲揚柱を設立、さらに昭和五十四年に碑文の製作取付を完了した。


 H28.7.29

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ