東郷公園・東郷神社             福岡/福津


  • 四十口径安式15センチ砲
  • 四十五口径30センチ砲被帽型演習弾
  • 戦艦「三笠」主砲(先端部)、主砲弾
  • 戦艦「三笠」探照灯

 


●写真と情報は望月創一氏●

提供者のHP→戦捜録

 

日本海海戦の古戦場を望む大峰山山頂は東郷公園として整備されている。そこに日本海海戦紀念碑が建っている。戦艦三笠の艦橋を模したものという。財団法人・日本海海戦偉蹟保存会の理事長であった故安部正弘氏が昭和9年に自費で建設したもの。
大峰山中腹には同氏が昭和46年5月に創建した東郷神社がある。

 

四十口径安式15センチ砲

 

四十五口径30センチ砲被帽型演習弾

 

 


この記念碑建立にあたり、廃兵器の無償下付願いが出されている。
昭和8年12月15日に出され、23日に下付の通達があった。

四十口径安式15センチ砲が1門と、四十五口径30センチ砲被帽型演習弾が9個下付され、紀念碑に据え付けられた。
碑は昭和9年に完成。

下が下付願いとともに提出された、完成予想図。
(アジア歴史資料センター)


.


東郷神社

明治37・8年の日露戦争で、東郷平八郎元帥は連合艦隊司令長官として諸戦でロシア太平洋艦隊を壊滅させ、さらに38年5月27日、日本海海戦ではバルチック艦隊を破り世界海軍史上でも類まれな完全勝利をおさめた。その東郷元帥を祭った神社。昭和46年5月創建。

 


宝物殿
東郷平八郎海軍大将は弘化4年、薩摩藩に生まれた。日露戦争に出征当時は56歳。文久3年の薩英戦争を皮切りに、維新時の幕府軍との戦いである宮古港海戦と箱館海戦、さらに日清戦争では軍艦「浪速」の艦長として主要海戦にはすべて参加したベテランであった。昭和9年、88歳で逝去。宝物殿にはゆかりのものや関係資料が展示してある。

 

戦艦「三笠」主砲弾、主砲(先端部)
東郷公園には昭和14年以来、「三笠」の主砲をはじめ各種大砲7門が陳列してあったが、大東亜戦後、兵器処理委員により全て切断され八幡製鉄所の溶鉱炉に投入されることになった。それを、創建者の故安部正弘氏が頼み込んで長い間、地中に埋めて保存していたものなのだそうだ。海戦時に使ったものだと思われる。

 

戦艦「三笠」探照灯
海戦当時のもの、とあるが、いつ、なぜ取り外されたかは不明。


H10.8.22

.

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ