友呂岐村忠魂碑              大阪/寝屋川


  • 砲弾   安式十二吋加農榴弾弾丸

 


.市立北小学校前の忠魂碑に砲弾が2つ据えられている。
昭和12年当時は友呂岐尋常高等小学校。


▲砲弾  径:約30、長:約95センチ

 


昭和12年7月3日付けで帝国在郷軍人会友呂岐村分会から下付願いが出され、同年7月27日に陸軍省から陸軍兵器本廠長に安式十二吋加農榴弾2個を下付するよう通牒が出された。

安式十二吋加農砲は日清戦争の際、台湾で鹵獲した海岸砲。イギリス・アームストロング社製。口径は305ミリ、使用弾種には被帽弾、堅鉄弾、榴弾がある。
同時に、安式十吋、八吋、六吋加農も鹵獲されている。

 


この忠魂碑は昭和12年9月に建設された。
揮毫は陸軍大将井上幾太郎。同年2月、帝国在郷軍人会の会長となっており、敗戦まで会長を務めた。

 


支那事変・総動員法
昭和12年、支那事変が勃発、事変の長期化に備えて物資の統制が行われた。12年に生ゴム、13年には綿糸やガソリンが切符制になっていくが、昭和13年の4月1日には「国家総動員法案」が公布された。
そんな世相だったので、当然陸海軍の下付兵器も今まで通りではなくなり、昭和12年後半には、下付願いを提出するようなことは控えられたようだ。
ここにある砲弾は、下付されたものとしては最終時期に近く、現存しているものの中では一番新しいものといえる。


 H27.8.12

 

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ