豊玉北一丁目 東京/練馬
「エリエイ出版部/プレス・アイゼンバーン」という鉄道関連の出版社の前に、鉄道聯隊で使われた機関車が置かれている。
▲E18機関車 ドイツ・オーレンシュタイン&コッペル社製のE型タンク機関車、軌間600ミリ。 第一次世界大戦で敗戦直前の大正10(1921)年に製造されたもの。 O&K社の機関車は小型のものが主で、小回りの利く機関車として、軽便鉄道や森林鉄道、工場内や工事現場などで使われた。 この機関車の出力は90HP、O&K社製品のなかでは大型の部類に入るらしい。
大正10年、陸軍はこのE型機関車をまず25両発注し、納入後E1〜25となった。 さらに昭和元年に6両追加注文され、これはE101〜106になった。 陸軍は、これ以降の配備は国産とすることにして川崎で47両が製造された。それがK2型で、重心を下げる改造がなされていた。
昭和20年までは、鉄道第一聯隊(千葉)もしくは鉄道第二聯隊(津田沼)の演習線で使われていた。
敗戦とともに日本軍は解体、このE18は西武鉄道に引きとられた。 (同型では他にE16、E103が西武に渡った) 数年間、砂利採取線で使われたあと河原に放置されていたらしいが、その後、西武所沢工場に移され、さらに玉川上水の西武運輸の倉庫に移動、昭和47年からは所沢市のユネスコ村でE103とともに保存、展示されていた。 平成5年に新施設「大恐竜探検館」が開設されたため、ここに移設。 平成19年、この建物の建替えのため移動、大井川鉄道新金谷工場で外観の修復が行われた。 そして平成24年にこの場所に復帰。
H28.2.5
鉄道模型誌の会社の前に置かれている。手前は道路。
.
▲E18機関車
提供者のHP→殉国の碑
「E18機関車」について、西武鉄道が所有していた時代に写真を撮ったのを思いだし、納戸の奥の方から引っ張り出してきました。 撮影場所は玉川上水あたりの機関庫だったと記憶しております。 写真手前の大き目の機関車の向う側や左端に写っている機関車が、E18もしくは同型の機関車だと思います。
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ