宇都宮歩兵第59聯隊
第59聯隊は日露戦の終盤、明治38年に習志野で編成され、第15師団の隷下となり満洲に出征。しかし戦争は終結し、満洲、朝鮮の守備の任をへて明治40年に習志野に凱旋。
そして第14師団隷下となり明治42年、宇都宮衛戍地に移転した。
大正8年からシベリア出兵、昭和2年から満洲駐剳、昭和7年上海事変・満洲事変に出征、12年支那事変で勇戦、その後15年に59聯隊は満洲・斉斉哈爾に移転する。
大東亜戦では昭和19年、第十四師団が満洲からパラオ諸島へ抽出され、第59聯隊主力はパラオ本島に進出。
アンガウル島の守備についた第1大隊は、同年9月、米軍を迎え撃ち33日にわたる激しい攻防戦の末に玉砕した。
聯隊主力はアイライ地区において激戦を展開したが敗戦となり現地で軍旗を奉焼した。
|