愛川町郷土資料館              神奈川/愛川


  • 中島 四式戦闘機「疾風」[キ84]の風防

.●写真と情報は峯 一央氏から●

提供者のHP→殉国の碑
.

神奈川県愛甲郡愛川町の「あいかわ公園」内にある
愛川町郷土資料館に行って来ました。

ここには中津陸軍飛行場関係の展示コーナーが有り、
疾風の風防が展示されていました。


四式戦「疾風」の風防
.

▲昭和20年7月5日中津飛行場に胴体着陸した第1練成飛行隊の疾風
キ84の開発は審査と試作が併行して進められたため制式前に100機を越える試作機が生まれた。そして昭和19年4月、四式戦闘機として制式採用され量産が開始された。
愛称の「疾風(はやて)」は、大東亜決戦機として全国からの公募で選ばれ、4月11日付の各新聞紙上に写真付きで発表された。
.

陸軍中津(相模)飛行場は昭和15年に建設が始まり、昭和16年「熊谷陸軍飛行学校中津分教所」が開校した。滑走路は舗装されたものではなく、離着陸箇所の地面の草を刈っただけのものである。少年飛行兵への九五式中練による操縦者養成が行なわれていた。
昭和17年からは実用戦闘機の出撃基地となっていき、19年には飛行学校は閉鎖された。飛行第22戦隊、第1練成飛行隊がここを根拠地とし、四式戦「疾風」が配備されていた。
飛行第22戦隊は疾風が最初に配備され実戦テストの任も兼ねていた部隊で、ここから各戦場に派遣された。
第1練成飛行隊は戦闘機操縦者の最終教程を受け持つ部隊だったが、戦局の悪化により戦闘任務も与えられ、疾風を駆って本土防空の一翼を担った。

関連→「陸軍中佐上原重雄戦死の地」碑
.


.


厚木市に隣接する内陸工業団地(愛川町)には、
中津陸軍飛行場の遺構が残っています。

▲滑走路跡の生活道路

▲通信室跡

▲格納庫の跡?だという中津第二公園、隊門

H22.6.14

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ