|

入船山 広島/呉
明治時代から敗戦時まで呉鎮守府司令長官官舎だった入船山記念館、歴史民俗資料館、郷土館、火薬庫を移築した1号館、旧東郷邸などがあり、呉市や旧海軍の関係資料を展示している。
. |

|

|

▲機関砲弾、武漢三鎮入場記念
|

▲拳銃弾
|

▲三八式6,5ミリ小銃弾
|

▲小銃空砲
|

▲九三式13,2ミリ重機関銃弾
|

▲機関砲弾
|

▲機関砲弾
|

▲九七式手りゅう弾
小銃擲弾器では発射出来ず手投用法のみ。
|

▲陶製手りゅう弾。
|

|
戦艦「日向」の操舵輪 |

▲海軍士官のために呉工廠で造られた軍刀。
.
|

▲十年式12センチ高角砲
昭和56年頃、工廠跡の工場の改築工事中に掘り出された。完成品になる前に埋まったものらしい。
.
|

|
古い砲
何だったか不明。先込め式で、港にたてに埋めて繋船柱に使っていたものらしい。
|

▲戦艦「陸奥」のプロペラ
昭和18年、柱島泊地で爆沈したが昭和45年から引き揚げが始まった。
.
|

▲陸奥の錨鎖と防禦甲鈑
|

▲陸奥の舷窓
|
H10.8.30 H15.6.11
.
.
|