.

.

新京成電鉄くぬぎ山車輌基地         千葉/鎌ケ谷


  • 九七式軽貨車
  • 鉄道聯隊の軌匡

.
新京成線はもともと鉄道聯隊がつくった演習線であった。
明治44年に、まず千葉の第一聯隊から津田沼の第二聯隊までが完成。
その後、松戸の陸軍工兵学校まで延長された。
戦後、その跡を利用して津田沼〜松戸間に新京成が開業した。

 



2軸台車ひとつが1輛とされるということで、九七式軽貨車が2輛と車軸が置かれている。
ピットがあり下からも見ることができる。


九七式軽貨車は鉄道聯隊が使用した軍用貨車で、昭和13年から20年にかけて約数千輛が作られたらしい。車輪の位置が変更可能で、どのような軌間にも対応できる。
多くは大陸で使われたが、これは戦後、鉄道聯隊からそのまま払い下げられたものだろう。


昭和十三年十一月・新潟鉄工所
昭和十三年九月・日本車輌会社東京支社


H18.11.28

.

.


.●写真と情報は山本留吉氏から●

提供者のHP→カフエー大正浪漫

 

新京成くぬぎ山車両基地のイベントに行って来ました。
軌匡と陸軍用地境界杭がありましたので写真をお送りします。

 

▲鉄道聯隊の軌匡(ききょう)
戦地で素早く線路を敷設したり撤収することができる仮設軌道。
軌間600?で全長5mが軌匡一本分。曲線のものもあった。
プラレールのようにつないで並べていく。
枕木は鉄板をプレスして、縁にアールをつけたもの。新京成線沿線で発掘されたものだとか。

▲陸軍用地境界杭

 


H22.11.18 追加

.

 .  

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ