熊谷市立図書館・郷土資料展示室 埼玉/熊谷
熊谷市の戦時中の暮らしと、その時代の空気に触れることができる。
昭和10年、三ケ尻村(現在熊谷市)に熊谷陸軍飛行学校が開校した。 13年には天皇が行幸された。 15年、東京陸軍航空学校と改称。 20年になると飛行学校は飛行部隊に編成換えされ、教育隊を主とする第六練習飛行隊となった。
敗戦後は軍政上の重要地とされ、昭和20年9月、熊谷飛行学校に米陸軍12000人の進駐が始まった。
機銃弾箱
電鍵機
防弾板は鉄製。心臓部に当てがって保護したらしい。
熊谷空襲の展示、M69集束焼夷弾のパーツがほぼ揃っている。 熊谷の空襲は、敗戦前日の8月14日から15日にかけて、82機のB29から6発の大型爆弾と8049発の焼夷弾が投下され、市街地の74%が焼失した。 宮中で終戦の詔書の玉音放送の録音をしていたであろう時間である。
.
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ