.

 

大阪城周辺・ピースおおさか       大阪/大阪


  • 号砲

 


明治以来、大阪城周辺には、大阪砲兵工廠(明治3年から)、大阪鎮台(明治4年から、明治21年に第4師団)、歩兵第8聯隊(明治7年から)、歩兵第37聯隊(明治29年から)など、陸軍の施設が集中していた。


号砲
1863年、幕府の命令により美作津山藩の鋳工・百済清次郎らによって鋳造された青銅砲。天保山砲台の備砲となっていたが、明治になり大阪城に移され、明治3年から午砲の号砲として使われた。
午砲の発射は陸軍によって行われ、大正11年ごろ軍縮の気運のなかで廃止された。

 



▲大阪陸軍造兵廠の跡。左のドームの辺りに工廠本館があった。
明治3(1870)年、造兵司が設置され、大砲製造所、砲兵支廠と変遷、明治12年に大阪砲兵工廠となり、大正12(1923)年、陸軍造兵廠大阪工廠と改称、昭和15年に大阪陸軍造兵廠となった。


▲左:旧化学試験場。近年まで自衛隊の大阪地連だった。
右:旧第4師団司令部。昭和6年竣工。昭和15年には中部軍管区司令部となり、戦後は米軍に接収されたあと、大阪市警、大阪府警が入り、昭和35年から大阪市博物館となり、平成13年以降は閉鎖されている。


.

.


大阪国際平和センター(ピースおおさか)

大阪陸軍造兵廠の診療所があった場所に建っている。

ここは以前からニセ写真や自虐的な展示の芸風が有名で、まるで中共が建てた博物館のようなのだが、実は大阪市と大阪府が共同で作った、れっきとした日本の公共施設である。
戦場からの遺品が展示してある。


▲三八式歩兵銃、鉄帽

激戦地から持ち帰った遺品。


 

●15年戦争・中国のコーナー
「15年戦争」「侵略」という言葉をさも当然のように使っていることから、ここの展示の姿勢がうかがい知れる。
日清、日露の戦役も侵略とみなす、中共製の歴史観を堪能できる。


▲「暴日獣行紀実書」(1942)
この部分は日本兵の傷病兵に対する残虐行為を絵入りで記述したもの。


▲「日寇暴行実録」(1942)
支那兵の雄姿に加え、支那人の死体の写真が掲載され、キャプションでは全てが日本軍の虐殺・掠奪などの蛮行となっている。


▲倭寇暴行録(1948)
日本軍の暴行が記録形式でまとめられ、「イギリスのジャーナリスト」の記録も紹介、と説明書きにある。そのジャーナリストとは中国国民党の中央宣伝部顧問ティンパーリのこと。


▲敵軍戦場日記(1950)
日本軍兵士11人の日記を編集したもの、とある。


これらは日本の支那侵略の鉄証という役割で展示されている。
どれも当時の支那の反日プロパガンダの産物である。逆に読むと、真偽不明のこれら宣伝物によって支那事変は長期化し、日本が泥沼に引き込まれていったということである。

これらの提供は中国第二歴史档案館とある。
第二歴史档案館は1951年に設立の南京史料整理処が起源。中共党が接収した国民党関係の史料を収蔵し、南京軍事裁判関係の史料も所蔵している。

国民党が作った反日プロパガンダ物件を、現在は中共が同じ目的で使っているというわけだ。

▼は民衆救国抗日読本(1935)という抗日を煽るテキスト。
日本軍の蛮行や抗日軍の闘いぶりを歌にして伝え、抗日救国を啓蒙したんだそうだ。
その日本語訳がパネルになっていた。

1935年にしては言ってる内容が古い。
それにしても、五番の「わが朝鮮・・・」って・・・・、半島のみなさんどーでしょう。


 

これは大阪城内にあった「大阪城公園内に残る戦争の傷あと」という銘板。

「先の戦争において我が国は、アジア・太平洋地域の人々に対し大きな災禍と苦痛をもたらしたことを忘れてはなりません。」で始まり、「強制連行などにより集められた」朝鮮青年、などの言葉をちりばめた税金で作られたとは思えない文章。


H18.3.30

.

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ