.
昭和20年2月19日は硫黄島に米軍が上陸を開始した日である。
この日、サイパン、テニアンから、それまでで最高の152機のB29が発進。当日は晴天、14:22浜名湖上空を通過して東進、富士山、八王子を経て14:40より1時間にわたり次々と帝都に侵入した。目標は中島飛行機武蔵製作所だったが上空が雲に覆われていたため目標を変更、第二目標の東京市街地を無差別爆撃した。
この邀撃のため、第10飛行師団は110機を出動させ、浜松、富士山、八王子、東京上空でB29を迎え撃ち、21機を撃破したと発表。(米軍発表は損失6機)
第53戦隊からも全力が出動、屠竜第四次震天制空隊も出撃、山田健治伍長(少飛13期・21才)は東京上空でB29に体当り、撃墜している。
震天制空隊は前年11月に決定された体当り特攻隊である。日本の戦闘機の性能では、1万メートルもの上空においては敵に翻弄されるだけであった。高高度での日本機は、機首を上げた状態でスロットルを全開にしても、空中に浮いているのがやっとだったという。少しでもバランスが崩れると、たちまち千から二千メートルも滑り落ちる。非力な戦闘機でなんとか敵を撃墜できないものかと、切羽詰まって編成された特攻隊であった。
とはいえ、高高度での体当りは至難の技で、めったにできない芸当だったという。
特攻機の屠竜は、軽量化のため防弾鋼板も火砲もすべて取り払い、無線用アンテナまで切り取り、体当り専用に改修された。機体に描かれた赤い弓のマークは、《帰らじとかねて思えば梓弓・・》からきている。
ところが、広瀬少尉は特攻隊ではなく一般隊員として出撃した。少尉の体当りは自発的な意志で行われた特異なケースだったのである。
.
|