常楽寺                      青森/むつ


  • 軍艦「常磐」の外舷部


●写真と情報は峯 一央氏から●

提供者のHP→殉国の碑

青森県むつ市に行って来ました。
常楽寺に建立されている海軍戦傷病没者留魂之碑、
軍艦常磐・駆逐艦柳戦没者慰霊碑に参りました。

碑の傍らに「軍艦常磐の外舷部」という鉄製品が奉納されていたので写真を送ります。

 



「常磐」の外舷部の一部

装甲巡洋艦「常磐」
明治32年、アームストロング社エルジック工場(英・ニューキャッスル)で竣工。明治33年の北清事変では太沽に派遣、日露戦では旅順攻略作戦、蔚山沖海戦、日本海海戦に参加。大正10年に一等海防艦に類別変更。第一次上海事変では北支警備に出動。
大東亜戦では昭和16〜18年にマーシャル方面で活動、18年から東支那海および本土沿岸で機雷敷設に従事。昭和20年8月9日、大湊灣で米艦載機と交戦、爆撃を受けて芦崎に擱坐、昭和22年に解体された。

一等駆逐艦「柳」
松型駆逐艦(同型18隻)の一艦、昭和20年1月、藤永田造船所で竣工。輸送、海上護衛に従事、同年7月14日、函館付近で米空母機の爆撃で大破。さらに8月9日、大湊で再度爆撃を受け擱坐、翌年解体された。

 



海軍戦傷病没者留魂之碑

米艦載機の攻撃で「常磐」「柳」両艦で125名の将兵が戦死された。遺体はこの寺で荼毘に付され遺骨が安置されたままだった。
昭和27年12月、慰霊碑が建立され、以来毎年「海の日」に慰霊祭がとり行なわれている。


 H21.11.20

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ