.

.

陸上自衛隊松戸駐屯地 資料館         千葉/松戸


  • 陸軍軍刀


ここには民間航空機の搭乗員養成所があった。「逓信省航空局・松戸高等航空機乗員養成所」として昭和15年に開所したが、帝都防空の飛行場としても位置づけられ、建設時から陸軍が関わり所長は陸軍少将が努めた。
敗戦後は一時、鉄道講習所があったが、現在は陸上自衛隊の需品学校、関東補給処松戸支処、第2高射特科群が置かれている。
上の建物は旅客機などの格納庫だった。昭和14年に建てられたもので今は倉庫になっている。

 

資料館は旧軍のものと自衛隊に関するものが展示されているが、糧食・被服・燃料・落下傘・給水器材等、需品学校らしいものが集めてある。

 


陸軍軍刀

上は九五式軍刀
(下士官用)

下二振りは昭和13年改定の将校用

机上戦用の駒(左)
兵用帯革(右)A前盒・実包が30発入る、B後盒・60発入り油缶が着く、C三十年式銃剣を吊るす。 

      


試製・圧搾口糧(昭和19年製)
玄米および丸麦を膨張圧搾したもの、副食に田麩・菜糖・梅干し・砂糖が着く。
そのまま食べたり、湯茶や水で戻して食べる。患者食としては熱湯を加えかゆ状にして食する、熱湯のかわりに牛乳を用いれば更によい。

左:餅の素(昭和19年製)
右:乾パン。明治38年、東北大冷害のとき救済のため配給された軍用乾パン。


H11.12.1

.

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ