静岡縣護國神社・遺品館 静岡/静岡
●写真と情報は望月創一氏から●
静岡縣護國神社の境内に遺品館がある。 静岡県内の戦没者の遺品や、 遺族から奉納された軍服・遺書・身の廻り品、 その他使用された兵器等の遺物、約3800余点が収蔵されている。
▲航空機の車輪(詳細不明) 九二式重機関銃
▲比島からの遺品 軍刀、銃剣、八九式重擲弾筒、十一年式軽機関銃、鉄帽、防毒面の吸収罐など
▲「工学士 市川紀元二像」 日露戦争に歩兵第六聯隊(名古屋)の少尉として出征、遼陽の戦闘で首山堡奪取の血路を拓き中尉に特別進級したが、明治三十八年三月七日に奉天会戦で戦死。33歳。 明治四十一年、母校の東京大学構内にこの銅像が建てられた。 大戦末期、東大職員により金属類供出から免れ、戦後は地下室に隠されていた。 そして昭和三十二年、出身地が中泉(磐田市)だったことに因りここに再建された。 日本陸軍で生存中に特別進級した人は、陸軍創設以来終戦まで、市川紀元二中尉だけだという。
駿府公園
駿府城址。 明治31年の軍旗親授以来、歩兵第三十四聯隊が置かれていた。
▲東御門橋 三十四聯隊正門があったところ
▲往時の正門 右に橘中佐像、奥にあるのは関谷連隊長の銅像。 両名とも首山保の戦いで戦死。三十四聯隊では、首山保の激戦その日一日で将校19名が戦死している。 昭和19年に金属類回収で両像とも供出された。
H12.6.19
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ