令和

 

徳島中央公園                 徳島/徳島


  • 駆逐艦「追風」のマスト

 


●写真と情報は峯 一央氏から●

提供者のHP→殉国の碑


徳島県徳島市の徳島中央公園(徳島城址)へ行って来ました。
徳島城址の太鼓櫓跡に「大日本駆逐艦追風 記念マスト」が
建てられています。

昭和43年に徳島県海交会が明治百年を記念して建てた
復元との事でした。

 


昭和7年に「大日本駆逐艦追風」の記念にと、徳島県海軍班が創建した。
昭和41年、台風のため倒壊し修復できない状態になったが、同43年、明治100年を機にこれを原型どおり復元したという。
復元にあたっては元の部材がそのまま使われている(らしい)。

 

▲刻字
 大日本駆逐艦追風  記念マスト
 昭和七年 徳島市海軍班創建
 昭和四十三年 徳島県海友会復元
徳島市海軍班は国家の興隆と民族の安泰を希い日清 日露に歴戦した駆逐艦追風の檣をここに移しその象徴とする
昭和四十一年 台風により倒壊し修復にたえず
旧海軍々人の有志相謀り明治百年を期としてこれを原形に復元し殉国の霊を慰め 永遠の平和を祈念する

 


駆逐艦「追風」(おいて・初代)
神風型(春雨型改)駆逐艦の一艦として、明治39年舞鶴海軍工廠で竣工、同型艦は32隻ある。舞鶴工廠で建造された最初の艦艇。
大正元年、三等駆逐艦となり、13年に除籍。大正14年に雑役船に編入され「第620号」の名称に、昭和5年廃船となり翌年売却され高知県で沿岸漁礁として沈められた。

マストは沈められる直前に撤去したものと考えられる。


 H21.11.20

 令和7.2.22

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ