.

.

都立青山霊園                東京/港


  • 砲弾故・海軍少佐高崎元彦墓)
  • 砲弾故陸軍中将贈正三位勲二等野津鎮雄君碑)
  • 砲身・砲弾(水雷砲艦「千島」慰霊碑)

 


●写真と情報は峯 一央氏から●

 

青山霊園は明治5年に社寺などに属しない共同墓地の第一号として造られた。当初は、青山墓地という名前だったが昭和10年、青山霊園と改称された。
大久保利通、後藤新平、乃木希典、北里柴三郎、犬養毅、斎藤茂吉、吉田茂、牛島満氏など、政治家・軍人・文化人など著名な人々の墓も多い。

 


故・海軍少佐高崎元彦墓
砲弾 径:305×長:840 十二吋露国経射砲弾
「旅順包囲ノ際露国軍艦ヨリ我陸戦重砲隊ニ向ケ発射シタルモノ」

墓誌の記載によれば、高崎少佐は日露戦争では軍艦「春日」の分隊長として黄海、渤海などの海戦に参加。
明治37年8月26日の旅順要塞の攻略に、陸戦重砲隊第1中隊長として参加、戦死されたようです。

 

故陸軍中将贈正三位勲二等野津鎮雄君碑
砲弾 径:305×長:910 定遠の砲弾

墓誌の記載によれば、野津中将は西南の役で勲功をしめされた方のようで、明治13年7月22日に没されています。
この砲弾は明治31年6月に陸軍歩兵大佐岡崎生三が、日清戦争(碑文には征清之役と記されています)終息の後、野津中将を偲んで設置したようです。


H13.6.8

.


●写真と情報は峯 一央氏から●

 

過日、青山霊園へ巡洋艦「畝傍」、水雷砲艦「千島」の慰霊碑を訪ねた折、「千島」の慰霊碑は砲身で構築されており、周囲の鎖の支柱は砲弾でした。

尚、写真三枚目の慰霊碑は、同じ敷地内に建つ巡洋艦「畝傍」の慰霊碑です。


▲水雷砲艦「千島」慰霊碑  右は巡洋艦「畝傍」慰霊碑
砲弾 径:204×長:610 詳細不明

水雷砲艦「千島」は、明治19年に仏国が日本の発注を受けて建造したが納品前に遭難亡失した巡洋艦「畝傍」 の建造費残額の回収を目的として、保険金によって建造された。

明治25年4月1日、仏国ロワール造船所にて竣工、同年11月24日に長崎入港、28神戸へ向けて出港、30日暗夜、瀬戸内海の釣島水道において英国商船と衝突、艦長以下乗員とともに海没した。

この衝突事故は日英間の国際問題にまで発展し、海難審判に持ち込まれたが日本側の敗訴に終わった。

この事件により「海上衝突予防法」が制定され、昭和28年まで運用されている。

 

 詳しくは→「殉国の碑」艦艇殉難史

 


H14.4.4

 

.

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ