.

.

防衛大学校               神奈川/横須賀


  • 八年式二号魚雷
  • 九四式37ミリ速射砲
  • 三八式騎銃
  • ボフォース式山砲

 


防衛大学校
昭和28年保安大学校が開校。校舎は久里浜部隊内の海軍工作学校跡の隊舎を改装したものだった。昭和29年第二期生が入校、7月に防衛大学校と改称。昭和30年、第三期生からこの小原台に入校した。

 


八年式二号魚雷
国産魚雷で初めての直径61センチ魚雷。兵器に採用された時には一型と二型があったが二型は製造中止となった。
大戦末期には本土各地の海岸線に本土決戦用の射堡がいくつも設けられ、八年式魚雷が配備されていた。
この魚雷はその内のひとつだと思われる。

 


ボフォース式山砲
ボフォース社の山砲で、シナ大陸で鹵獲したものは国軍用に整備したものもあった。砲身は、砲尾分離式で駄載が可能であり、弾薬は分離弾薬筒式で榴弾と尖鋭弾を用いる。
ゴムタイヤを履いたこのバージョンは蘭領東インド(インドネシア)のオランダ植民地軍から鹵獲したものであろう。



九四式37ミリ速射砲
歩兵連隊に2〜8門装備され、ノモンハンで対戦車火器として、大いに成果をあげた。

 

.


四一式山砲
明治に制定以来、陸軍山砲の主力として活躍し、日華事変以降、連隊砲として活用された。



H12.11.10

.

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ