刀尾神社                    富山/富山


  • 浮標水雷缶
  • 四十口径十二糎一号演習弾

 


刀尾(たちお)神社
立山信仰と関係の深い神社。主祭神は田力男命であるが、剣岳の地主神の刀尾天神(刀尾権現)も祀られている。
かつては立山参詣者は必ず立ち寄り、参拝したという。参道に登山者に施す湯を沸かしたという炉の跡が残っている。

 



▲御大典記念碑
奉祝事業として刀尾神社に砲弾寄進を決定。昭和3年末に海軍省に下附願を提出、昭和4年に舞鶴要港部から浮標水雷缶と砲弾が下附され、4月15日落成式を迎えた。
昭和20年、日本は敗戦、進駐軍の検閲が厳しくなり21年初め、機雷と砲弾は境内に埋められた。昭和25年ごろ、台座にあった由来の銅版が盗難に遭う。
昭和30年ごろ、元の状態に再建した。

 

. .

浮標水雷缶  型名不明、直径約110センチ。

.


四十口径十二糎一号演習弾

. .


防衛庁防衛研究所に記録がある。

廃兵器無償下付の件
昭和3年12月28日

一、四十口径十二糎一号演習弾 減装用 四個

一、浮標水雷缶 内機ヲ除ク 一個

右富山県上新川郡太田村刀尾神社境内建設記念碑備付用記念品トシテ同村長ニ対シ下附


H19.4.4

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ