宇佐海軍航空隊
昭和14年10月、海軍の練習航空隊として開隊。当時は、基礎訓練を終えた搭乗員を実戦部隊に配置するため艦上攻撃機と艦上爆撃機の訓練が行われていた。
大戦末期には150人以上の若者が「神風特別攻撃隊」として飛び立った。
戦況が悪化してきた昭和20年2月、沖縄作戦の指揮をとる第五航空艦隊が新設され、鹿屋基地に司令部が置かれた。
そして宇佐航空隊は、その後方基地となり各地から飛行機が集結するようになった。
4月6日、宇佐航空隊で編成された特攻隊も神風特別攻撃隊として出撃することになった。この地に全国八幡神の総本宮である宇佐神宮が鎮座することから「第一八幡護皇隊」などの名称がつけられた。それ以降、5月11日までに、9隊170名以上の若者が次々と宇佐から飛び立っていった。
|