.

.

角館歴史村・青柳家              秋田/角館


  • 三十年式銃剣、軍刀、指揮刀
  • 八九式重擲弾筒

 


●写真と情報はqwertさんから●

.

角館で公開されている武家屋敷・青柳家にて、旧軍の兵器を発見いたしましたのでご報告します。

青柳家では昔の住居を公開すると同時に、敷地内に各種の展示スペースがあり、その中の「戦史の部屋」というところに八九式擲弾筒と三十年式銃剣三本、謎の銃剣三本が展示されています。
この「戦史の部屋」の展示から推察すると青柳家は地元の名家らしく職業軍人を何人も輩出したようです。そしてその方たちが退役後、地元の在郷軍人会の世話役など勤めたのでしょう。
在郷軍人会や民間の軍事訓練などの資料資材が見受けられ、非常に興味深い。
他ではあまり見れないものがあります。

わざわざ出かけるでほどではありませんが、近くへ行くことがあったら立ち寄る価値はあります。

.


上:?
中:銃剣。刃が湾曲した形はヤタガンといい、幕末に幕府や各藩が輸入したエンフィールド銃やシャスポー銃などに着いていた銃剣の型。明治13年、村田歩兵銃が制式になり十三年式銃剣が採用されるまで日本陸軍の最初の銃剣だったらしいが詳細不明。
下:海軍の儀礼刀?

.

上:三十年式銃剣。鍔がまっすぐ。柄も直線。鞘はゴム製で銃剣差と一体になっている。昭和19年末以降の製造。
中:三十年式銃剣。鍔にアールがあり明治30年からの本来の型。
下:三十年式銃剣。鍔がまっすぐ。昭和15年半ば以降。

.

一番上:銃剣だが詳細不明。
二番目:ヤタガン型の銃剣。
三〜四:指揮刀、儀礼刀。
一番下:軍刀。建軍以来、陸軍も海軍もこのサーベル型の洋式軍刀だったが、満州事変を機に古式豊かな陣太刀型に改訂された。

.

八九式重擲弾筒。
砲弾、詳細不明。
手榴弾は無垢の鋳物の投擲訓練用。

H22.10.19

.

.

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ