.

.

.

須賀公園・大東亜戦争九軍神慰霊碑   愛媛/三机


  • 川西試製夜間戦闘機 極光[P1Y2-S]のプロペラ

 


●写真と情報は峯 一央氏から●

提供者のHP→殉国の碑

.

九軍神が真珠湾に見立てて訓練に励んだ三机湾を訪ねて参りました。

時の総理大臣・佐藤栄作の筆になる
「大東亜戦争九軍神慰霊碑」と並んで、
夜間戦闘機「極光」のプロペラが建てられていました。

回天創始者の黒木博司海軍大尉も、かつて三机湾で訓練した一人です。

 


極光のプロペラ

説明版
陸上爆撃機「銀河」を夜戦に改造したB29迎撃用のレーダー付き双発重戦闘機で「月光」を応援して夜間B29に対する本土防空戦に参加することになっていたが「性能不足」活躍の場がなかったという悲しい運命をたどる
昭和63年7月22日 松之浜沖の海底からひきあげられる

 


川西試製夜間戦闘機「極光」
陸上爆撃機「銀河」に前上方と後上方に20ミリ斜め銃各2基を装備して、夜間戦闘機に改造した「銀河一一型改」を川西で量産することになり、あらためて「極光」の名称で生産された。
エンジンは 「銀河」では「誉」だったが三菱「火星」に換装され、武装は前上方20ミリ斜銃2基と機首の20ミリ旋回銃だけとなった。
しかし、B29の迎撃戦には無理があり、後にはほとんどが再び陸上爆撃機に改造された。(銀河一六型)


.


海軍は、特殊潜航艇(甲標的)の訓練基地として三机湾を選び、昭和14年ごろから訓練を開始した。三机湾は周囲から隔離されたような漁村で、人の出入りも少なく秘密保持に最適であった。

訓練要員は、当初、1カ月おきに1週間から10日位の滞在だったが、昭和16年の春ごろから常駐に近くなり、訓練も激しくなった。
三机湾の沖には母艦「千代田」が投錨、特殊潜航艇は厳重に秘匿された。
地元の旅館が宿泊所となったが、旅館の関係者以外、一般住民との接触はなかった。
搭乗員はここでの訓練後、真珠湾・シドニー・マダガスカルを攻撃したのだった。

昭和17年3月6日、九人の真珠湾での戦死が報じられた。この時、三机の人々は、特殊潜航艇の訓練がここで行なわれていたことを初めて知ったのである。

 

旅荘まつもと(左)と、いわみや旅館(右)は、三机湾で訓練した九軍神を始めとする特殊潜航艇の艇長達が投宿した旅館。

H14.10.11    H22.10.19追加

.

.

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ