.

.

JR最高地点・鉄道神社          長野/野辺山


  • C5626号の動輪

 


野辺山駅前にあったC56形26号の動輪が、平成30年10月にJR鉄道最高地点の神社前に移設された。
JR小海線の野辺山駅と清里駅の中間にある標高1375mのJR鉄道最高地点。日本鉄道最高地点の石碑がある。

 

photoAC

令和7.10.15

 

 

 

 


平成30年まで  野辺山駅前にあった頃

●写真と情報は山本留吉氏から●

提供者のHP→カフエー大正浪漫

.

野辺山駅前に設置・展示されたC56形蒸気機関車26号機の動輪を
撮影してきましたので、写真をお送りします。

同機は昭和11年に汽車製造株式会社で製造された後、
小海線に配属されましたが、
開戦後はタイへ送られ泰緬鉄道主力機関車の一翼を担い、
戦後も残存機関車と共にタイ国鉄で運用されました。
(靖国神社のC5631や大井川鉄道のC5644と同様の軍歴)

廃車後の昭和52年にC56形蒸気機関車研究家の塚本氏によって
動輪が日本に帰還し、長く氏によって保存されていましたが、
平成28年7月にゆかりの地である野辺山駅前に里帰りし、
保存、展示されることとなりました。

.

▲C56形蒸気機関車26号機の動輪


H28.9.23

.

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ