.

.

佐田岬砲台跡                愛媛/伊方町


  • 三八式十二糎榴弾砲 (レプリカ)

.


 

●写真と情報は柳生八兵衛さんから●

提供者のブログ→艦これ御朱印帳

最奥に洞窟式砲台跡があり、
「三八式十二糎榴弾砲(レプリカ)」が展示してありました。。

.

三八式十二糎榴弾砲 (レプリカ)

伊方町の「佐田岬灯台点灯100周年記念」事業で周辺が整備され、平成29年、その一環で第三砲台を再現、この三八式十二糎榴弾砲のレプリカが設置された。
レプリカということだが、実物のパーツもあるようにも見える。

 
豊予海峡を防禦する豊予要塞の一画、佐田岬には大正13年に第一砲台が起工し15年に完成。第二砲台も大正15年に完成した。
その後、砲種の改編を経て昭和19年になると、本土決戦に備え備砲を他方面に移設、佐田岬第一砲台と第二砲台は廃止となった。
昭和20年、佐田岬に穹窖砲台を新設することになり3月に着工、敗戦直前に第三砲台、第四砲台が完成した。
 
▲矢印・右、佐田岬第三砲台、御籠島。
 矢印・左、佐田岬第四砲台、佐田岬燈台の下。
 
▲佐田岬燈台、左下に第四砲台の開口部がある。

令和7.10.7

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ