香椎宮                       福岡/福岡


  • 四十口径安式十二糎砲身(四一式)

 


●写真と情報は峯 一央氏から●

提供者のHP→殉国の碑

 

熊襲征伐のため筑紫におもむいた仲哀天皇・神功皇后が
この地に仮宮を置かれた。
崩御された仲哀天皇の霊を、神功皇后が祭ったのが
宮の起源とされる。
志を継いだ神功皇后は男装に紛し、
九州はもとより三韓など海外へも国威を知らしめた。

 


四一式四十口径安式十ニ糎砲身 戦艦「攝津」の12センチ砲

 


由緒書

皇后陛下 大正十一年三月二十一日香椎宮御参拝
御召艦攝津ノ砲身一門 茲に謹テ之ヲ献ス
大正十二年五月二十一日

佐世保鎮守府

 


大正12年3月29日 海軍省より佐世保鎮守府司令長官に訓令が出されている。
11年12月に出願された以下の下付願について認めるというもの。

一、角机 一個 材質梅
一、角鏡 一個 額縁梅 
以上、皇太子殿下御渡欧中軍艦香取艦橋御座所に於て常時御試用のものにして・・・目下舞鶴鎮守府に保存中に付佐世保鎮守府迄海軍にて送付す
一、四十口径安式十ニ糎砲身 一門 摂津に元搭載しありたるもの 番号一五六五五
右は目下呉海軍工廠保管中に付佐世保海軍工廠迄海軍にて送付す
一、探照燈 シーメン式六十糎 一基 鹿島に元搭載しあるもの 竹一号
右は目下佐世保海軍工廠保管中

 


昭和天皇は皇太子時代、20際のときに欧州を訪問された。大正10年3月3日、御召艦「香取」と随艦「鹿島」で横浜を出航、イギリス、フランス、ベルギー、イタリアなどを訪問、9月3日に横浜に帰航した。
御渡欧に際し皇后陛下は、特にこの香椎宮へ海陸平安ご祈願のお使いを遣わされ、さらに無事に帰朝されると、また御報賽のお使いを遣わされた。そして翌11年春には自らご参拝され金色の御燈篭并に紅白の御絹等を御献納あらせられた。その記念に下付を願い出たもの。

香取、鹿島は皇太子殿下御渡欧に、摂津は皇后陛下の御行啓の乗艦となった記念というわけである。

 


.「摂津」は明治45年竣工、「河内」級の二番艦として呉工廠で建造された、日本最初の弩級戦艦であった。

戦艦「摂津」(二代)の兵装

  • 50口径30センチ連×2
  • 45口径30センチ連×4
  • 四一式45口径15センチ単×10
  • 四一式40口径12センチ単×8
  • 四一式短8センチ×4
  • 魚雷発射管5

ところが大正10年のワシントン条約のあおりで、特務艦に編入、標的艦に類別され、兵装及び防御甲鉄を撤去し、標的曳航艦に改造がなされた。この砲は改造工事により撤去されたものが奉納されたようである。

その後「摂津」は、昭和11年無線操縦による標的艦(実艦的)に改造された。駆逐艦「矢風」が後方からリモコンでコントロールしていた。
そして航空機の時代となり、昭和14年に装甲を装着、有人方式による標的艦(実艦的)に改造、爆撃・雷撃訓練の実際に動く標的となった。また、航海長や艦長が乗り込み、航空攻撃の回避、転舵のタイミングを掴むことができた。

昭和20年7月24日、江田島大須海岸に疎開繋留中、米空母機の爆撃で大破着底のまま敗戦をむかえ、21年に解体された。


 

 


境内には巡洋艦「香椎」の顕彰碑が建立されている。

 

「香椎」は遠洋航海のための練習巡洋艦として昭和16年に竣工したが、練習艦としての使用はほとんどなかった。
昭和20年、船団護衛部隊旗艦として内地に向かう途中、仏印沖で米艦載機のために沈没した。


H14.11.14

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ