海軍の無線電信教育
明治34年 各艦から選抜された下士官20名が無線電信の講習を受け、これが教育の嚆矢となる。
明治36年、海軍水雷術練習所(田浦・のち海軍水雷学校と改名)で無線電信術の教育が開始された。(水雷学校では電気器具、防御水雷、攻撃水雷、通信術の4科目を教育)
明治43年、電信術と信号術に二分され、水雷学校では電信術を教育。(信号術は航海科)
海軍水雷学校通信部となり無線電信の独立専門化が確立した。
昭和5年、田浦海軍通信学校を新設、教育機関として独立する。
昭和14年、久里浜に移転。(久里浜海軍通信学校)
昭和17年、横須賀海軍通信学校と改称。
|