.

.

陸上自衛隊 丘珠駐屯地資料館・北翔館   北海道/札幌


  • 一式陸攻のプロペラ
  • 「99双軽」と「隼」のタイヤ
  • 二式戦「鍾馗」の部品
  • 五式戦の部品
    など

 


●写真・情報はコウさんから●

 

陸上自衛隊・北部方面航空隊の基地として防衛庁が飛行場を管理しているが、民間航空機も使用している。
陸上自衛隊では唯一の官民共用飛行場。

札幌飛行場、丘珠空港とも呼ばれている。

.

大東亜戦争の終盤、アリューシャン列島からの米軍の侵攻およびソ連軍の満州・シベリア方面への展開に備え、陸軍航空部隊の充実が計画された。
札幌には「札幌第一飛行場」が既に存在していたがこれでは不充分と判断され、昭和17年、丘珠地区に新しく飛行場の建設が始まり昭和19年に完成した。

その丘珠飛行場(札幌第2飛行場)に飛行第63戦隊が進出、防空の任にあたっていたが、南方へ転戦、入れ替わりに飛行第54戦隊が展開を完了した。
54戦隊の行動範囲は、苫小牧・室蘭などの湾岸防空を始め北はアリューシャン列島の北辺、幌筵島までの広い範囲であった。、南方への一部転用などもあり部隊は大変な苦労を重ね昭和20年8月15日、残余の部隊が再び札幌に集結して敗戦となった。

その後、米軍が進駐、空挺部隊の降下訓練場となっていたが、昭和22年日本へ移管。
日本の航空業務再開により、昭和28年陸上自衛隊飛行部隊新編のための準備部隊が駐屯を始め、昭和29年陸上自衛隊丘珠駐屯地として発足、現在に至る。

北部方面航空隊の主力、第7飛行隊・第11飛行隊・丘珠駐屯地業務隊などが駐屯している。

.


一式陸攻のプロペラ。
スピンナは他のもの。

「99双軽」と「隼」のタイヤ

.

▲安間克巳大尉の遺品
昭和13年、支那事変で最初の撃墜を果し、ノモンハンでは5機撃墜。その後、安間中尉は昭和15年、飛行第64戦隊第3中隊長に任命されマレー・ビルマ上空で奮戦、敵機32機を撃墜したといわれる。
昭和17年4月8日、ビルマ北部でフライング・タイガースのP40に撃墜され散華。

.

▲加藤建夫中佐関連(戦死後、少将)
加藤中佐は北海道出身で、昭和12年支那事変では九五戦を率い前線の敵を制し、翌年九七戦への機種変更で日本軍の優勢は不動のものとなった。
昭和16年4月から戦死する17年5月まで飛行第64戦隊の戦隊長を務めた。
16年8月から11月にかけて一式戦闘機「隼」に機種改変、対米英戦争では仏印・ビルマを中心に活躍した。
中佐の最後は、ベンガル湾で英軍の爆撃機を攻撃中、被弾し発火、もはや基地への帰還は不可能と判断し垂直に海に突入、自爆した。常々、海上で甚大な被害を受けた場合にとるべきであると部下に語っていた行動だった。

加藤中佐は部隊としての団結を保つため個人戦果の記録を許さなかった。(加藤中佐の撃墜個人戦果は18機といわれている)
また、作戦には自ら出撃、陣頭指揮をとったことは地位ある将校としては極めて稀なケースであった。
死後も第64戦隊は加藤少将の遺訓を守り、最も有名な陸軍飛行戦隊となった。

        ▲加藤少将愛用の双眼鏡
.

▲五式戦の部品
昭和20年4月7日、B29に体当たりを敢行した飛行第18戦隊・兵馬曹長の乗機。

▲二式戦「鍾馗」の部品


H15.7.30

.

.

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ