▲木製落下増槽
大東亜戦末期、名古屋の三菱航空機の海軍機部門が松本周辺に疎開、製糸工場から機械工業に転換した片倉機器などで関係部品の製造がなされた。この増槽もその製品のひとつ。
戦後、片倉機器の倉庫に数個残っていたらしいが、ひとつは航空自衛隊浜松基地へ、ひとつはここへ、あとは所在不明となっている。
採寸をお願いしたのと、浜松基地から送ってもらった資料をつきあわせると、全長275センチ、直径50センチ、推定容量400リットル。
このサイズなら、紫電、紫電改、雷電が可能性としてありらしい。
また、この時期には「統一型増槽」となり、特定の機体用ではく、同じクラスの機種にはこのサイズという汎用型になった、ということらしい。
|