.

.

陸上自衛隊 滝ケ原駐屯地・資料館     静岡/御殿場


  • 三八式騎銃
  • 四四式騎銃
  • 三八式歩兵銃
  • 十四年式自動拳銃
  • 砲弾各種
    など

明治42年から昭和20年までの間「滝ヶ原廠舎(陸軍演習時の営舎)」として使用された。現在は富士学校富士教導団隷下の普通科教導連隊や110施設大隊がある。


.

.


砲弾各種
.

▲四五式軍帽、陸戦隊の鉄帽  九九式防毒面と被甲嚢
.

▲工具箱  支那軍の信管
.

四四式騎銃、三八式歩兵銃、三八式騎銃
.

十四年式自動拳銃(後期型)
.

.


昭和19年10月25日、第一次神風特別攻撃隊大和隊13名がレイテ沖で体当たり攻撃を敢行、富岡村御宿出身の勝又富作一飛曹(甲飛10、20歳、戦死後少尉)もその一員。
また、同村出身の勝又武彦少尉(学徒兵、享年23歳)は昭和20年5月4日、第七神風特攻神雷攻撃隊として陸攻7機を指揮し沖縄に出撃、散華された。

裾野市の富岡生霊神社境内には二人の銅像がある。

         →富岡生霊神社


.


8月に入るとテレビで見ていて、妙に興奮するのが富士登山駅伝。
「日本一苛酷」といわれ、富士山頂まで往復46.37キロ、11区間を1チーム6人が駆け登り駆け下る。(もっと凄い富士登山競走というのもあるらしい。これは一人で走る)

このレースに全国から毎年約100チームが参加するが、 滝ヶ原自衛隊チームが断トツの強さで、最多の優勝回数である。


H15.10.3

.

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ