この場所は山口歩兵第42聯隊のあったところ。第42聯隊は明治29年に広島師団隷下の部隊として創設され、北清事変・日露戦役・シベリア出兵・支那事変・大東亜戦争に出征、奮戦した。
敗戦後は米・英・豪など占領軍が駐留、現在は陸上自衛隊第17普通科連隊(第13旅団)がある。
防長尚武館
この資料館は第42聯隊当時、武徳殿として使われていた建物。
山口は多数の軍官・政治家を輩出しており、さまざまな資料が展示してある。
しかし内部は撮影厳禁。
昭和60年ごろには膨大な数の小火器が展示されていたらしいが、兵器類はほんの少ししか置いてなかった。
|