タイ・国防省博物館               タイ
NATIONAL MEMORIAL BANGKOK


  • 九五式軽戦車[ハ号]
  • 四一式山砲
  • 六十六年式暹羅歩兵銃
  • 九二式重機関銃

.


●写真と情報は プラチンブリ在住の斉藤さんから●
.
国防省博物館の写真が無いようですのでお送りします。
場所はシアランシットと言う場所にあります。
屋外展示の為、劣化が激しく昨年フェインダー関連を造り変えてしまい
オリジナルと随分形が変わってしまいちょっとがっかりですね。.


九五式軽戦車[ハ号]
昭和10年末に制式化、翌年から量産が開始され18年までに2375両が生産された。

この[ハ号]の修復前の写真

  ●このハ号は国立防衛大学(NDC)に移動●
         →THINK TANK CAFE

タイには40〜50輛の九五式軽戦車が輸出された。敗戦まで、アジアで独立を保っていた国はタイ王国と大日本帝国だけであり、両国は同盟関係にあった。
他にも、三八銃(タイ仕様)、一式戦、砲艦、潜水艦など様々な兵器を輸出している。

四一式山砲
日本軍では歩兵聯隊に4門ずつ配備されたので聯隊砲とも呼ばれた。


 H21.4.26

.


●写真と情報は プラチンブリ在住の斉藤さんから●

.

何度も行ってみていたのですが、中々タイミングが合わず
建てやの中を見る機会がありませんでした。
休みの日は休館なんです。
その日も閉館まで30分しか無く駆け足で見学して来ました。
タイの歴史として、日本軍との戦闘シーンが展示されてました。

.

六十六年式暹羅歩兵銃(タイモーゼル)
暹羅はシャム、タイの旧称。三八式歩兵銃を7.62ミリのモーゼル実包用にしたもの。日本で製作され、大正14年から4年間に小銃が43100梃、銃剣48199振がタイに輸出された。
全長は1090ミリ、三八式の1276ミリより短め。

▲タイ文字の表尺。菊の紋章の場所にはタイ国の紋章。

 

九二式重機関銃

▲日本軍との戦闘
昭和16年12月8日、日本軍がタイ南部に侵入したため戦闘が起きたことがあった。
大東亜戦争開戦にあたり、日本はタイを通過するためタイ政府と日泰同盟の交渉をしようとしていた。ところがピブーン首相が不在だったためすぐには交渉に入れず、軍隊通過を認める休戦協定が締結されたのは8日午後12時となってしまった。その連絡が伝達されるまでの間、タイ南部では日本軍とタイ国軍、警察隊との間に小規模な紛争が発生していた。

.


▲エリコン 20 mm 機関砲
▲?

 H25.12.10 追加

. 

[帝国陸海軍現存兵器保有国一覧]リストへ

[依代之譜]よりしろのふ トップへ